えー、ちょうど一席語ろうかと思っていたところに、私が登録している『CMサイト』から『貴様のブログで宣伝を打つのです』(要約)という
その前に、『CMサイト』というのはどういうところであるかのご紹介など。
最近は、ダイレクトEメールで広告を打つのはよくある話ですが、ここはちょっと違う。なんと、Flashアニメで企業CMを流して見せて、見たユーザーにポイントを差し上げましょうと。で、その貯めたポイントは現金にキャッシュバックできたり、着メロや、JCBカードの『OkiDokiポイント』に交換できたりするのですね。
ちなみに私の場合は、OkiDokiポイントに交換→その後、楽天市場のスーパーポイントに交換→レッツショッピング……ということなんぞをやっております。
んでまた、このCMフラッシュってのが凝ってるんですわ。真面目なものあり、アニメ調でギャグ風、あるいはストーリー仕立ての物ありと、企業のカラーが色々見えて面白いのです。
どっこい、『CMサイト』は、宣伝を流すだけじゃ終わらない。サイトのオリジナルコンテンツとして、様々なネタを提供してくれるわけです。ゲーム、ショートアニメなどなど……その中で、私が『CMサイト』に登録しようと思ってしまったキッカケのネタがあります。
おもしろフラッシュというのは、こういうのを言うんでしょう。ものはコントです。演ずるのは、『エコタンク』と称する謎の二人組。
説明は後に回します。まずは見てください。
タイトル:『ピロシキ』
……最後まで見ましたか? 見ましたね? その前提で話を進めますよ?
ワタクシ、こいつを仕事の合間ちょろっと見てみたのが運の尽き(?)でした。いやもうゲラゲラ笑いましたさ。実に不条理であります。意味不明であります。無駄にテンション高いです。だがそれがいいのです。(力説)
シナリオ屋というのは、面白い文章を書いてナンボの商売であります。突拍子もなさ過ぎると市場的に受けないんですが、それなりに奇抜なネタなんてのがあると武器になるのですが……中でも特に『笑い』『ギャグ』のネタに関しては結構頭を使ったりします。狙いすぎるとたいてい外して寒いですし、考えた本人だけ面白くても意味がないです。漫才、コントの類は、そのギリギリのラインを読んで脚本が練られているもの……だと思ってます。個人的に。
そこでこの『エコタンク』ですよ。一歩間違えば見てる人置いてけぼりの勢い、テンポの良さ、不条理でありながら実はカッチリまとまっているネタ。表現手法がアニメであることも効果的になっていると思います。視点の切り替えやアップ、エフェクトの挿入などなど、カメラワークの手間が掛かる普通の実写コントを流すより、見せ方に小技が利くわけです。ああ、うまいこと考えたなあ、と。
こういうのが現在、全部で22話もあった日にはどうしたものか。まあ中には、『ちょっち外したかな?』とか思うネタもあるにはあるんですが、そのあたりはそれぞれの人の笑うツボの問題でありましょう。このコント、会員登録しなくても3話までは見られます。今回紹介した『ピロシキ』は第3話になるわけですが、他の2話もなかなか味がありますぜぇ、ダンナ。うぇっへっへっへ……(誰だ貴様)。
……おほん。ともあれ、仕事の合間の息抜きにちょろっと見るのには実によろしいです。ただし、注意点が一つ。私は一人作業の自営業ゆえにいつ見てもいいのですが、会社にお勤めの皆さんは、くれぐれも社内で見ないように気を付けましょう。いきなり「ぶっふっ!」とか吹き出して周りのひんしゅくを買っても、当方は責任を持ちかねます。
エコタンク……恐ろしい子ッ!(白目で)
以上ッ!!