結局の所、ソープへ行けば全て解決するんじゃね? という、乱暴でありながら唯一性のある結論について(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
ずーっと売れなかった、「先代のLANdiskをバラしたHDD(2TB×2)をエンクロージャにぶち込んだ外付けハードディスク」が、ほぼ捨て値で今朝ドナドナされて、とにかくホッとした日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「長い!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読む日曜日ですので
まずは、恒例の、ボイスブログ。
「視聴者が安易にマウントを取れるタイトル」というのを考えるのが、実は案外しんどいです。
まあまあ、オナシャス。
昨日の引用はしない
お休みでしたし。
ただ、昨夜の不安定ぶりは、逆に文字数を割いて語りたくなるほどでした。
とは言え、そこまで広げられた話でもないのですが、やあ、なんしか久しぶりに味わう、うつ状態でしたね。
時々忘れるんですよね、僕が、双極性障害も診断されてるの。
実のところを申しますと、今日もどちらかと言うとピリッとしなかったのですが。
「昨日よりはマシなだけ」という、結構微妙な。
まあ、先述の外付けハードディスクが売れてくれたことが、結構復調に貢献してくれましたが。
本日の僕氏
SeaArtAIにNSFW絵を(略)して「いません」。
なんなら、SeaArtAIのアプリすら起動していない。
……日々平穏無事にお過ごしの皆様方におかれましては。
近々、本気で槍が降ると思われますので、くれぐれもご注意くださいませ。
ってか、僕自身不思議です。今日のバーニン☆ は、実写でやったのですが。
変に生煮え感が残るという、末期的なアレ。
猿(51歳)
あとは、「お前いい加減にしろよ?」と言われそうですが。
GoogleGeminiに、自分の、例の、文學界新人賞へ応募予定の作品を読ませて批評をしてもらい。
改善点があればそれを直していくという、なんか根本的に間違っているようなことを繰り返していました。
とりあえずAI「様」は、「一応」黙らせたと思います。
とは言え、批評にブレが出るのは、やっぱり変わらず。
結局俺の作品は、名作なのか秀作なのか、はっきりしろYO!
まあそもそも、「文學界新人賞の規定枚数をオーバーしている!」なんてえトンチンカンな結果を出してくる程度ですから。
精度に関しては「お察し下さい」やもしれず。
で、あると分かっていながら、率先して(AIに)従おうとする様は、やはり一人ディストピア。
異様な長期スパン
いえね? これを運命的と言っていいのかは、はなはだ疑問ではあるものの。
AIを使うかどうかはさておくにせよ、推敲作業にもたいがいうんざりしてきまして。
より平たく言えば、いい加減へばってきた。
あーあ、と思いつつ、これまでを振り返ったんですよ。
ええ、そもそもこの作品に取りかかったのはいつだっけ? と。
何気なく、作品が入っているフォルダの「処理済み」サブフォルダを開きました。
プロットというか、アイデアメモのWordファイルがあったのですが……なんと!
タイムスタンプが、3月6日! つまり、きっかり4ヶ月前!
……変に恐ろしくなりました。
なぜって、僕は非常に飽きっぽい性格をしています。
過去の創作活動においても、たとえ10万文字以上書いたにせよ、マックス2ヶ月で飽きていた。
それが今回、57,000文字未満の作品に、丸4ヶ月以上費やして、なお終わりが見えない。
それだけ心血を注いでいることの証でもありますが、長いこと「書く」ことをやっていて、掛け値無しで初めてのことです。
不安の源泉
で。ここしばらく、なんで不安なんだぜ? というのを、改めて考えてみました。
理由はシンプルで、「これでダメだったら、どうしよう!?」ということです。
今作は、文字通り、己の全てをタタキツケました。
達成感という面でも、過去に比類がないわけですが。
思い入れだけで生きている僕ですから、これでダメだったら、今後がマヂで閉ざされる。
いや、本気で困りますよ。このレベルの作品を量産しろって言われたら、まず無理ですし。
「サービス業としての作家」を考えた時、致命傷です。
ただ、僕がやりたいのは「文学」でありうわ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
あたりまえ体操
いかにAIによる批評で高スコアを叩き出そうが、リアルでジャッジするのは、どこまでも「血の通った人間」です。
要は「データに基づいて機械的」ではなく、「心を持ってゆらぎと共に」読む。
両者の間に超えられない壁があるのは、言うまでもないことです。
ワカッていることではありますが、AIによる批評スコアは、「参考程度」にしかならない。
間違っても「絶対的な信頼」を置けたものじゃあない。
で、あるにも関わらず、今の僕は、言わば「無駄な信頼のリソース」を割いている。
まさに無意味であり、DIO様ばりの無駄無駄ラッシュです。
ちゃんとした人間の意見、というのが、今は必要だと思います。
とは言え、ココナラ経由でのフィードバックの納品日までは、今日が終わったとしても、残り最短3日。
けーっこう長いです。ってか、全てをシャットアウトする日を作らないと、心が(さらに)壊れかねない。
……結局の所、承認欲求がこじれているだけじゃね? という、およそ51歳とは思えぬアレ。
アレって何だ。
んじゃまた。
コメント