ネタ道を覚えるために、自宅から阪急武庫之荘駅まで歩いたら、大変な目に遭ったという話。とか。(日記) 「山口さんちのツトム君」におけるツトム君は「ママが田舎に帰っていたから」、「この頃少し変よ」と言う状況だったのは分かるんですけど、じゃあなぜ彼の母親は、幼い息子を一人残して田舎へ帰ったのか? 年齢を推測するに、小学校低学年かそれ以下の... 2021.06.05ネタ日記
ネタやらかしてしまった案件2つ。(箇条書きのネタ) あたかも呪いの如く、時折脳裏に(モンティ・パイソンの)『シリー・ウォーク(バカ歩き)』のワンシーンが浮かび上がって離れない方の挙手を願います(挨拶)。 と、いうわけで、フジカワです。今回の枕で、言いたいことのまず1つめは終わりました。... 2020.05.22ネタ日記
ネタちょっと昔の恥でも晒してみるか。(日記とオマケ) 小耳に挟んだニュースとして、ゾタック日本が、スマホより小さいPC、というのを最近リリースした(製品ページ)ようで、一瞬デジガジェ野郎のアンテナが反応したんですが、スペックが実に中途半端な上、拡張性も皆無で、何らの使用用途も見いだせなかったの... 2020.04.11ネタ日記
ネタオヤジギャグを言いたいがためのエントリ。(ネタ) 『ナシゴレン』は、インドネシア、及びマレーシアにおける焼き飯料理ですが、これを『無し語連』と書いてみたら、なんか、隙あらば言葉狩りにいそしむ過激派組織っぽく思えませんか? あと、『ライフハック』は、生活の便利な小技ですが、『ライフ八苦』だっ... 2020.03.18ネタ日記
ネタ自分自身で謎な行動を取ってしまった。後、例の化石の件。 20年経った今さらの、ちょっとした現役時代の裏話ですが、僕の商業デビュー作である『姉妹いじり』。主人公のフルネームは、『北川俊二』なのですが、彼は、ホームページ本館で僕が公開している、ラブイチャ小説シリーズである、『光かがやく天使のしずく(... 2019.09.12ネタ日記身辺雑記
PCネタ『Driver Max』は役に立たなかった。 キティちゃんの体重が、『リンゴ3個分』であることは、よく知られていますが、『どれぐらいの大きさのリンゴ』であるかによって、体重が変わるのは、あの猫の体重が、季節によって変化するという事でしょうか。あと、『キティ』の当て字が、もし『奇体(きて... 2019.08.10PCネタネタ日記
ネタn回目の、あの名曲に対する、大人げないツッコミ。 「いえもん」と聞いて、お茶を思い出す人は一般人。『THE YELLOW MONKEY』を思い出す人は、僕と同類(挨拶)。 どうも。フジカワです。キーボードとマウス以外は、ほぼ環境が整ったので、システムパーティションのバックアップを取っ... 2019.06.25ネタ身辺雑記
ネタあえて時事ネタは避けて、あの名曲に、無粋なツッコミを入れてみる。 どうも。フジカワです。昨日の、新潟での地震の件は、一言だけ、『お見舞い申し上げます』とだけ言っておきます。 さて。今朝はますます、夢と現実の境目があやふやな僕ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今日1発目の更新は、n回目の『無粋なツ... 2019.06.19ネタ身辺雑記
ネタいつ書いたのかすら定かではないものが出てきた。 どうも。フジカワです。唐突ですが、ちょっとまた、自分のPCの、過去の創作物一切を入れているHDDのフォルダ内を見ていて、何のために書いたのか、あるいは、どこへ向けて書いた物なのか、サッパリ思い出せない、短め(1,000文字ちょい)のエッセイ... 2019.06.16ネタ日記身辺雑記
ネタ世相って怖いなあ、と、『あのマンガ』を思い出して感じる。 どうも。フジカワです。さっき風呂に入っていて、ぼんやりと思ったことを、また少し短く書いてみます。 知らない人は、ますいないであろう、故・赤塚不二夫先生作の、『天才バカボン』。結論から言って、バカボンのパパって、人生の勝ち組じゃないでし... 2019.06.02ネタ身辺雑記