やっと分かったんだ。例えば「施設での仕事」を(JOJO第3部以降の)「スタンド」だとするならば、その本体は「家からバス停までの15分の徒歩」。お前だ! ってね(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。メインマシンに直挿し(=ハブを介さず)しているはずのバックアップ用外付けHDDが、なんか不安定で気を揉む水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「仕事始め! UMPCで書いてみたよ!」とかいった話です。
続きを読む前フリ:仕事始めですね。
ちょっと今朝は辛かった。
さて。昨日、
ユニクロを2往復してヒデエ目に遭ったわけですが。
ぶっちゃけその疲労が今朝になっても抜けず、いかんともしがたい年齢を感じました。
や、6時38分には起きられましたが。
もっと長寝してもいいとは思うんですけどね?
なんせ、家を出るのは9時10分です。
一通り身支度(&弁当とお茶の用意)をしても、アベレージはだいたい8時15分頃。
ざっくりと1時間は余裕があることになります。
ではなぜか?
ズバリ「寝坊対策」です。
ちょっといつ頃に書いたか失念したので、引用はできませんが。
前の施設に通っていた時期でも、なんの間違いか(午前)8時過ぎに起きたことがあります。
いっやぁ……アレはトラウマ級だった。
その時は超慌てまして。
30分で身支度を終えて、文字通り飛び出すように家を出発し、遅刻せずに済みました。
僕は時間に余裕がないと落ち着かないタイプなので、最低でも30分前にはスタンバっておきたい。
じゃあ、7時起床でもよくね?
よくないんだ。
いかにEchoDotからパンクロックをアラームにセットしていても。
またあるいは、スマートバンドのバイブレーションでアラームをセットしていても。
プラス30分ぐらいは平気で寝過ごすんだ。僕って奴ぁ。
「おめざのひととき」が、個人的には
最も重要なんです。
アイスコーヒーを飲みつつ、メールチェックなどをしつつ、ニコチンを補充する。
どんなに短くても、それに30分は欲しい。
……まあ試しに
1日ぐらいは、7時に目覚ましをセットしてみてもいいかな? とは思うんですが。
変にズボラこくと、後で痛い目見ますからね。
本題:CHUWI Minibookで執筆してみた。
前フリ:出勤したら!
中の灯りは点いてても、鍵が閉まってる!?
ファッ!? と思ってドアホンを鳴らし、鍵は開けてもらえましたが、
スタッフさんの曰く
「早すぎですよ。9時45分から鍵を開けます」
とのこと。
あー、と思いました。
なぜなら、時計を見ると9時38分だったからです。
バスが早く着きすぎたんですよね。
まずは、会社のWi-Fiへの接続試行。
とにかくスタッフさんに改めて新年の挨拶。
その後、事情(新しいマシンを買ったこと)を話しました。
んで、(SurfaceGo3ではなぜか繋げなかった)社内Wi-Fiへ繋ぐ許可をもらいました。
すると、いともたやすく接続完了。
っしゃあ! これでサブスマホのテザリングを使わなくて済む!
で。始業時間になったので。
いざ、仕事始め。
タイトル通り、UMPCの「CHUWI Minibook」での執筆です。
結論:常に手元を見ろ。
ファーストインプレッションで
書かせて頂いた通り、変態レベルでキー配列がギチギチです。
なので、繰り返しになりますが。
普通のキーボードでブラインドタイプができる方は、その感覚だとひどい目に遭うでしょう。
具体的には、まずファンクションキー。
いえね? 全角/半角キーは、テキストエディタを開いてすぐに、一回押すだけ。
ただし。
ファンクションキーが「fn」キーとの同時押しで初めて機能する。
つまり(例えばATOKの場合)カタカナ変換しようと思って「F7」キーを押すと!
そのままでは数字の「7」が入力される! 要注意!
次にSHIFTキー。
普通のキーボードだと、「SHIFT」キーは、左右両側にありますよね?
ところが、Minibookは左側にしかない。
どこで困るかというと「?」を入力する時。
僕の手は「右手でSHIFTキーを押しながら」と覚えている。
それが通用しない。
さらにカギカッコ。
“「」”などの、カギカッコを入力する時も厄介。
一度掲載しましたが、もう一度キーボード配列の写真をご覧下さい。
分かります?
そのキーが、「数字キー兼ファンクションキー(7と8)の上」にあるんですよ。
これがかなり曲者。
句読点もなかなか。
句読点(&中黒)を入力する際も、右下の「3つで1つ」みたいな縦長のキー。
慎重に押さないと、ミスタイプの元に。
だから「常に手元を見ろ」と。
いやあ、自慢にも何にもなりませんけどね?
ブラインドタイプができなくてよかったですよ。
逆に、常に手元を見ながら文字を打ってれば、さほど作業効率は落ちませんでした。
バッテリーの持ちなんですが。
結論:あれ? 意外と持つぞ?
前提として「フル充電で」「Windowsの『バッテリー節約』をオンにしている」なんですが。
午前中の2時間を乗り切ることはできました。
ちょっと覚えてないんですけど、昼が来た時点で、残量は40%前後だったかな?
ただし、5時間は持たない。確実に。
そういう確信はあったので、昼になると同時に電源に接続。
昼休みの1時間を丸ごと充電に使いました。
結果、満充電までは行きませんでしたが、午後の2時間を乗り切ることはできました。
そもそも比べんなって話なんですが。
SurfaceGo3は、電源をオフにしていても、バッテリーの自然減は少ないです。
加えて、「バッテリー節約」をオンにしなくてもOK。
ただし、どっちにしても5時間は乗り切れない。
僕の中ではどっこいどっこいです。
なお「バッテリー節約」をオンにしても。
気持ち程度画面が暗くなるぐらいで、作業にはほとんど影響しませんでした。
多分ですけど、気を付けるべきは「電源への繋ぎっぱなし」。
つまりは過充電。
推測でしかないのですが、以前バッテリーを自前で交換した「CHUWI Hi10 Go」。
これ、ずっと電源に繋ぎっぱなしだったんですよね。
バッテリーがおかしくなった理由は、過充電「かも」知れない。
なので今回は。
帰宅後に減った分を充電する必要はあるかも知れませんが。
できるだけ過充電状態にならないように気を付けますよ。
で、作業の進捗は?
もうちょいかかる。やっぱ。
休み中も、なんやかや言いつつ考えてしまってたので、それの反映が第一。
んで、今日の晩飯を食ってる最中に思い出した点があるので、それは明日。
通しで読んで微調整をするのが明後日、ってところですね。
ま、連休明けだわな。
「1ヶ月に1本」という(厳格ではないにせよ)縛りがある以上、12日がデッドライン。
ただし、いくらなんでもそれには間に合うかと思います。
さあ、とにかく。
最初の1作目が、そろそろ上がります。
次の予定はアイデアすらないんですけど、今から考えられる類のもんでもない。
ボチボチやります。
慌てるとろくなことがないのは、万事に共通です。
今日の所は、Minibookが実用に耐えることが分かったので、それでOKでしょう。
んじゃまた。
コメント