大相撲の懸賞が、会社にとっての経費になると言うことを知らなかったという、うちの親も、大概世間知らずだと思いました(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
「センシティブな画像に、フィルターをかける、WordPressプラグイン」というものが、調べた限り存在しない(かつてはあったらしいが、公開を終了している)というのが、さりげに不便だと思う水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「商売も大変だ!」とかいった話です。
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「何もなくて塩!」などと書かせて頂きました。
今日も、原稿に手をつけられない以上、エアポケット的な、空白の時間でした。
飽きないのか? と、全方位からツッコミを受けそうですが、やはり、SeaArtAIで、NSFWな絵を以下略。
「褐色肌の鬼っ子」が、結構ツボです。普通の女の子が褐色肌でも、それなりにいいとは思いますが、角が生えていると、なんかこう……ねえ?(何が「ねえ?」か)
本日の僕氏
昼前になって、NURO光の代理店の方が、家に来ました。
予定通り、元あった、ソフトバンク光のルーターを、回収しに。
機器そのものは、配線を外すだけですから、至って簡単。
ただ、ONUだけは、NTTに返却せねばならない関係で、別途、回収キットが届くとのこと。
その流れで、ソフトバンク光の解約手続きを、電話でやったのですが。
えっらいまあ、担当者さんに引き留めを食らいました。
僕は、スマホキャリアがワイモバイルである関係で、「おうち割」が適用されています。
ソフトバンクAirにしろとかどうとか、まーまー、必死さが垣間見えることよ!
そりゃね、客は一人でも逃したかねえですよね。
知らぬはずがないが?
電話の向こうの、ソフトバンク光の担当者さんは、とにかく「おうち割」を継続させたかった様子。
ただ、ワイモバの「おうち割」って、今年の1月下旬から、「NURO光でんわ」も、対象になりました。

仮にもソフトバンクの関係者なら、それを知らぬはずがないと思うのですが……
……と、ここまで、書きながら考えていて、気付きました。
そりゃあいかに「おうち割」の対象回線であり、ソフトバンクのネットワークを利用してのサービスであれ、ソネットはれっきとした別会社です。
「自社の利益」を考えるなら、あらゆる手を使ってでも、ソフトバンクのサービスを使わせたいでしょう。
もちろん、きっぱりと「いりません」と断りましたけどね。
……ってか、自室にちゃんと、Wi-Fi環境を構築しているんですから、なんで今さら、ソフトバンクAirを導入せねばならぬのだと小一時間。
電話が忙しい(物理)
当然と申しますか、僕も、「おうち割」が、継続適用されなければ、困ります。
ので、NURO光のマイページから、自宅に2回線あるうちの、親が使っている方の番号を、ひかり電話に変更するよう、申し込みました。
当初、宅内工事が必要だと思っていたんですよ。
それだったらそれで、つい先週に、NTTに来てもらって、回線を元に戻したばかりですから、気まずいなー、と、個人的には。
それを、代理店の方に聞いてみると、宅内工事は不要で、NTT側だけの問題であり、自宅ではTAを繋げばいいだけ、とのこと。
当然、別途工事料金はかかりますが、気が楽だ! と、安堵した次第。
なお、NURO光でんわは、複数回線には対応していないので、自分の部屋の電話は、NTTのままです。
仮に複数回線対応であっても、TAを設置する所と、僕の部屋は離れていますから、25mのモジュラーケーブルが必要になってきます。
モジュラーケーブルぐらい、バカ高いものでもないですが、廊下を這わせなければならない都合で、物理的に危ないのですよ。
とにもかくにも
ひかり電話の開通をもって、ネット、及び、電話に関わる作業は、全部終わりです。
厳密には、「おうち割」の継続を申請するために、ワイモバイルへ連絡せねばならぬ。
他の家族のスマホは、ソフトバンクですから、姉にも、その旨伝えなければ。
まあまあ、後少しの話ではありますし、来客の類も、もうない。
明日は、予定通り、寶山寺へ参拝に行って来ます。
やれやれ。
んじゃまた。
コメント
[…] 各プロバイダも大変だ。(日記)大相撲の懸賞が、会社にとっての経費になると言うことを知らなかったという、うちの親も、大概世間知らずだと思いました(挨拶)。と、いうわけで […]