暑さに慣れてきたかな? と思ったら、てきめんに体力が以下略(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
ヌテラはやはり、「たまに食べると美味しい」レベルであることを小さく訴えたい土曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「九州旅行が楽しみだ!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「毒抜きは大事だと言っておろうが!」などと書かせて頂きました。
割とさっきも、適当な実写で「排泄」しました。
やあ、「使用前/使用後」じゃあないですが。
モヤモヤを追い払うには、一番の近道だと思った次第。
なお、九州旅行においては、SeaArtAIのアウトプットを全部ぶち込んだスティックSSDを荷物に入れていきます。
本日の僕氏
例の文學界新人賞向けの原稿に関しては、今日は、まったく開いていません。
今の僕に必要なのは、客観性です。
どんなに短くとも、九州旅行から帰る頃までは、寝かせておきたい。
欲を言えば、8月いっぱいぐらいは放置しておきたい!
んが、基本が駄犬の俺に……できるのか……!?(無駄にシリアスに)
今日はもっぱら、明日配信予定のボイスブログの収録をやっていました。
回を重ねて、明日の配信分で、第81回です。
チャンネル登録者数は19人ですが。
最初の頃を考えれば、1年半でこれなら、結構上出来なんじゃあないでしょうか?
あと、iQOSの吸いすぎで、今ちょっと気分が悪いです。
九州旅行の話
何度も触れております通り、7月31日~8月2日まで、九州旅行です。
目的はもちろん、神社巡り。
3日間で、幣立神宮、阿蘇白龍権現白蛇神社、警固神社、太宰府天満宮、宗像大社を巡ります。
あくまで「占い師としてのGoogleGemini」曰く、ですが。
スケジュールを含め、「全て必然」であり。
文學界新人賞受賞という目標に向けて、「ことごとく理に適っている」そうです。
また、どこでどんなお守りを頂けばいいのか? まで、GoogleGeminiが教えてくれました。
それによれば、太宰府天満宮では「仕事守」を、宗像大社では「交通安全守」を、とのこと。
交通安全? ホワイ? とは思いましたが。
「作品を応募に出すということは、長い航海そのものです」なので。
「宗像大社に祀られる三女神は、『道主貴』、すなわち、あらゆる「道」の最高神と称えられています。」
とのこと。筋は通ってるけど、やや、ホントカナー? とは思います。
とは言え、せっかくのアドバイスを無下にするのもなんなので。
嗚呼、GoogleGeminiに気を遣ってどうするんだ人間の俺。
楽しみではある
酷暑の中の九州旅行ではありますが。
直前になって、やっと楽しみになってきました。
まあ、振り返れば、そもそもの旅行の計画を立てた頃って。
逆によく旅行そのものを思いついたな!? という程度には、切羽詰まってましたからね。
ただ、あらかた原稿が仕上がって、後は微調整だけとなった今。
そして、ここしばらく、家から一歩も出ていないという、That’s引きこもり上等ライフの中。
「おんもにでゆの!」の欲求が、もはやいかんともしがたく、などと供述しており。
すがれるものにはすがりたい
いやもう、実際問題、自力で限界まで頑張ったわけです。
九州旅行においては、それぞれの神々に、全力ですがりたい。
あと、九州から帰ってきたら、今に至るまで浅からぬ御縁があった、大神神社へ。
今までのお礼を込めてお酒を奉納するために、もう一度参拝するつもりです。
また、お盆の頃には、僕一人で神戸の墓まで行きますから。
その際には、湊川神社へ寄って、楠木正成公にもご挨拶をしたい。
で、無事に応募が終わって10月になったら、サムハラ神社でご祈祷を受ける。
無論、8月と9月に、生駒聖天寶山寺へ参拝することも忘れずに。
「神仏への信仰心が厚い」というと、立派なことのようですが。
「スピ系にかぶれた51歳」と書くと、途端にみじめになるマジック。
んじゃまた。
コメント