サプリメントと言えば、名古屋在住時の一時期、片っ端からあらゆるサプリを飲んで、逆に体調を崩したことがありました(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
ちなみに現在は、遺伝子検査に基づく「推奨される栄養素」のサプリメントを飲んでいるので、と、無駄にアッピルする水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「インドなサプリメントが!?」とかいった話です。
レディゴー
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「お花畑でホルホル!」などと書かせて頂きました。
どうか、そっとしておいてやってください。
文學界新人賞への応募も終わり、「素晴らしい空白」の今。
この男には、娯楽というものがないのですから……(チーン)
本日の僕氏
で。今日は午前中に、糖尿病にかかる、定例の内科検診日でした。
まあ、その辺のことは、本日のnoteに書かせて頂きましたので、そちらをドゾー。

軽く触れておくと、確かに僕は、かなり深刻な糖尿病ではあれど。
最近は「不要な我慢」をしないように心掛けています。
とは言え、ヒャッハー! レベルで暴飲暴食をするのではなく。
「3時のおやつはちゃんと食べる」とか、その辺ですよ。
さすがに、「22時を過ぎたらできるだけ食べない」は、徹底していますが。
とにかく、ただでさえ心の風邪をこじらせているんですから。
それ以外の要因で、不要なストレスを溜め込むべきではないでしょう。
リラックス系のサプリ?
僕はここのところ、寝る前に、リラックス系のサプリメントを飲んでいます。
リラックス系、とは言っても、種類も色々。
代表的なのは「セントジョーンズワート」とか、「テアニン」、「ギャバ」あたりでしょうか?
ただ、少なくともセントジョーンズワートに関しては。
今現在処方されている睡眠薬(ミルタザピン)とは、相性が悪い模様。
そんな中、キッカケは既に忘れたのですが、iHerbで「おっ?」と思ったのが、「アシュワガンダ」。
そもそものカテゴライズからして、「インドの知恵」です。
脳内で、ゴダイゴの「ガンダーラ」が流れます。They say it was India~♪
ものは試しで、少し前から、購入して飲み始めました。
(個人的)信頼のナウフーズの商品がこちら。(iHerbへのリンクです)
薬じゃないので
あたりまえ体操ですが、サプリメントは薬ではありません。
つまり、「飲めばたちまち!」なんてえもんじゃない。
調べたわけではないですが、どんなに短くとも、3~6ヶ月は、「継続して」飲み続けないと。
……その「原則」を知らねえうちの親などは、詐欺まがいの健康食品の広告に騙されて。
今月も、無駄な金を遣ったようです(代金の払い込みに行かされたので)。
まあ、86歳に「学習しろ」ってのも、酷な話ではありますけどね……(遠い目)
理屈はどうあれ?
しかし、振り返れば、ここしばらく。
「腹が減った」以外の、変なストレスというものを、感じた覚えがない。
そりゃあ確かに、心の風邪に由来する、ヤベー衝動とかも、皆無ではない。
でも、たとえば日中に、ローテンション極まるとか。
些末なことが気になって、不要にイライラするようなこともない。
プラシーボと言ってしまえば、それまでかも知れませんが。
続ける事には、一定の意義がある模様。
まあ、ストレスに効くという、カルピスの乳酸菌を続けているかもしれませんけどね。
安心を買っているのだ、などと供述しており。
んじゃまた。
コメント