「酒が好き」であることと、「酒に強い」こととは、必ずしも同義ではないのですよ?(挨拶)
と、いうわけで、フジカワです。
馬骨的に「喉が渇いた」ので、積極的に師匠の曲を聴きまくる日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「飲酒注意!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読む
日曜日ですので
例によって、ボイスブログの告知から。
オナシャス。
昨日の引用はしない
お休みでしたし。
しかし、今日の本題なのですが。
いかに酒が「好き」ではあっても、「強い」わけではないことを、今さらながらに思い知りました。
昨日の夜、しっかりツマミを食べつつ、メガハイボールを飲んだのですが。
今朝は案の定、昼まで起きられねえだけならまだしも。
ほんのわずかに、そりゃあもう気のせいだけどそうじゃない?
そんな実に中途半端な「6分の1二日酔い」とも言える状態になりまして。
おかげで、陽が暮れるまで、ろくに生産的なことができませんでした。
悪循環?
割とさっきになって、ようやく普通のテンションに戻った…………
…………遅いよ!!!!!
とりあえず、最近先延ばし癖が付いてしまっていた、月曜日配信のショート動画は作りました。
まあ、1分未満の尺ですから、台本さえ書ければ、制作時間は短くて済むんですがね。
何が問題かって、調子が戻ったのがさっき(=夜遅く)だったもんですから。
これから何らかの(駄文を書く以外の)活動をしようと思うと。
まず間違いなく、無駄な夜更かしモード突入であり、多分テッペンを越える。
MA☆SA☆NI☆ 無駄ァ! です。DIO様もビックリですよ!!
寝る時間が遅くなれば、翌日の起床も遅くなる。はい、悪循環。
それ以上の問題
下手に夜更かしすると、腹が減ってくるのが、最大の問題です。
これを書きながら、かっぱえびせんを一袋空けてしまったので。
非常に問題ではなかろうか? と、背筋が寒くなります。
結局、生活リズムをカッツリ整えて、アルコールも摂取しないのが最適らしい、とはいえ。
僕にだって飲みたい時ってのがあるので、どないしたもんか? と悩む。
そんな秋の夜長。
んじゃまた。
コメント