寒川神社。子どもの病気に悩んでいた広島の心友に病気平癒のお守りを送ったら、マジでご利益があった様子です(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
あと4週間と1日で関東旅行かと思うと、なんか微妙に変な感じがするような水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「寒川神社の年越大祓!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読むまずは昨日の&ちょっとお知らせ
さて。昨日は、

「WordPressをローカル環境で!」などと書かせて頂きました。
ただ、テストしたい事柄が極めて少なかったがために。
もう(ローカルで)やるべき事がなくなったので、その辺はスーンと。
あと、一つお知らせを。
地味に人気記事のランキングに顔を出している、こちら。

実は、思い出したときにちょこちょこ追記しています。
気になる方は、再読してみてください。
本日の僕氏
で。今日は予定通り、糖尿病にかかる、内科の検診日でした。
とは言え、採血などはせず、ここ1週間の空腹時血糖(記録中)を見せて。
インスリン注射の、1回の単位数を、16単位→20単位に増やそう、という指示があったほかは。
飲み薬を追加で処方してもらっただけなので、窓口負担は極めて軽微に済みました。
ただ、会計をする時に、受付の人が処方せんを渡し忘れるというヒューマンエラーがあり。
僕も気付かずに帰ってしまったので、帰宅後にもう一度出向くハメになりました。
遠いところではないとは言え、地味に面倒くさかったです。
寒川神社から!
なんやかやで日が暮れようとしている頃、ポストには、寒川神社からのお便りが。
封筒にも書かれていましたし、タイミング的にそろそろだろうとは思っていましたが。
「年越大祓」の申し込みについてでした。
「年越大祓」は、大神神社でも申し込みましたが。
別に、2ヶ所でやってもらうのが悪いはずもない。
作法に則って形代(人形)で身体を撫で、息を3回吹きかける。
で。それを申し込み用紙と共に返信用封筒に。
さあ切手を……と思ったら、110円の買い置きがない! シット!
まあどうせ、今回の初穂料は、払込票で現金にて送金するので、明日、郵便局へ行けばいいだけなんですけどね。
八方除けの力
しかし繰り返しになりますが、寒川神社の御神徳は、確かですよ。
なんせ、広島の心友の娘さんが、「長期の治療を覚悟しなければならない」らしい病気になったので。
心配になった僕が、その時ちょうど寒川神社を訪れていましたから、「病気平癒」のお守りを代わりに受けて、送ったんですよ。
早速娘さんがランドセルに着けたようですが、それ以後。
大事に至ることなく、回復したという話ですから。
なお、来月の関東旅行において、寒川神社も再訪予定ですが。
御祈祷は、思いきって、初穂料30,000円の、「一代式」でやってもらいます。
なんせ、近しい者(心友)に奇蹟が起きたんです。
こっち(僕)も、「じゃあ思いっきりおすがりしよう!」と思いますって。
旅費の問題
それはもう解決しているのですが。
忘れていた(でも超重要)WordPressプラグインの、年間サブスクの更新があり。
出費がかさむので、来月のやりくりが、それなりにしんどいという、なんかアレな。
アレって何だ。
んじゃまた。


コメント