マチナ=サイ? 微妙スマホこと「Rakuten Hand 5G」の、現在の入札価格が、2,900円になっていますが? おい、間違えてないか? 3,000円で新品を買ったことを明記しているし、送料は、落札者負担だぞ!?(挨拶)
と、いうわけで、フジカワです。
我が家は、親のこだわりで、醤油に関しては、キッコーマンの特選丸大豆醤油しか使いません。
その都度スーパーへ買い出しに行くのが面倒だな……と思っていたのですが。
当たり前のよーに、Amazonに一升瓶サイズが売っており、
最近は、これを代理で購入することで、親を黙らせている月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「お焚き上げ!」とかいった話です。
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「noshは男の子だなあ」などと書かせて頂きました。
今日の昼も、カップラーメンだと味気なかったので、次を食べました。
魚のフライの、なんか、ハーブソースっぺえものがかかったメニュー。
小鉢的付け合わせが、いつも、3種類添えられているのですが。
……主菜よりも味付けが薄く感じました。
しかし、不思議なのは、塩分量を抑え気味にしているのにも関わらず。
ちゃんと、ご飯のおかずになっていることです。
こういうのを、企業努力というのかも? 知らんけど。
もしかして:副菜に使うべき塩分を、主菜に回している?
本日の僕氏
朝、可燃ゴミを出す作業をやった後は、ヴッちゃけ、やることがなかったです。
公募のことを考えないようにしているので、マヂでやることがない。
とは言え、なんだかんだで、バタバタするあたり、さすがは年末です。
そう言えば、日曜日に、親が、やっとの事で灯油を買ってくれました。
ので、今朝から晴れて、自室で、石油ファンヒーターが稼働することに。
親の曰く、灯油も値上がりしたとのことで、電気代との差があまりないだのどうの、ということでしたが。
「効率的に部屋を暖める」事に関しては、やはり、石油ファンヒーターは強い。
まあ、その代わり、定期的に換気しないと、一酸化炭素中毒になりかねない危険性はありますけども。
んで、うだーっとして、ただ無為に時間を溶かすのもアレだなと思い、氏神様のお社以下へ、散歩を兼ねた参拝に行くことに。
……ただのいい運動でした。
お神札の件
部屋に、三社造りの神棚を祀っています。
中央には、神宮大麻(伊勢の神宮のお神札)と、向かって右には、氏神様のお神札、左側には、崇敬神社のものを祀るのが作法。
今年の正月に判明したのですが。
氏神様のお社は、三が日の間のみ、テントで臨時の社務所を設営して、そこで(神宮大麻を含めた)お神札を授与してくれる。
ので、年が明けないと、お神札の交換が出来ないんですよね。
まさか神様も、年越し前に万全の状態にせねばならぬ! とは言わないはずですし。
氏神様のお社にも、都合のある話ですから、そこは仕方ないかと。
今日の本題
で、ですね。結構重要になって来るのが、古いお神札をどうするか? という点。
いくらなんでも、可燃ゴミなんかに出せるはずもない! 罰当たりにも程がある!
通常なら、最寄りの神社の、古札返納所へ返すべきではある。去年は、そうしました。
しかし、今年は、やや事情が異なります。
なぜなら、神社のものではないお札が発掘されたため。
今年の夏に急死した、僕の叔父さんは、かつて、占い師だったという経歴があります。
その当時、いかにもうさんくさい! と言うと、亡くなった叔父さんに失礼ではあるものの。
神社のでも寺院のものでもない、謎のお札をくれたんですよ。
さらに、授与されたのは、多分亡父だとは思うのですが。
ホコリまみれになって、なんなら折れ曲がっている、お寺のお札も出てきました。
通常、神社の古札返納所には、神道に関連のないものを入れてはいけません。
しかし、やはり可燃ゴミとしては、到底出せない。
お焚き上げ!
なるほど、旧正月まで待って、最寄りの神社のどんど焼きにくべるのも、手ではある。
ですが、それもなんだかはばかられる(心情の問題です)。
そこで、前々から目を付けていた、という表現も、あまり適切ではないのですが。
写真や人形なども含めて、宗教を問わずに、ちゃんとした神社でお焚き上げをしてくれるサービスがあるのですよ。
その名も、「みんなのお焚き上げ」。
Amazonでも、セットが販売されています。
これはミニレターサイズですが、普通のサイズのお札なら入る寸法のようです。
ボックスなど、その他のサイズは、こちらからどうぞ。
値段設定からして、神社までの送料の他、こころざし(神社へ納める分)も込みの様子。
おもむろにポチる
もちろんと申しますか、どうせお焚き上げをやってもらうならば。
古い神宮大麻や、氏神様や、崇敬神社のお神札、あるいはお守りも、併せて送りたい。
あと、気付けば結構溜まっている、おみくじとかも、ゴミには出せませんし。
ですが、神宮大麻と、氏神様のお神札は、元旦にならないと、交換が出来ない。
しかし、FAQを見る限り、キットの有効期限などはないようなので、今ポチりました。
キットが届いたなら、そこに、その時点で詰められるものは詰めて。
要は、「視界に入らないように」すれば、気分も違ってくる、はず。
いや、有り難い
キットは、26日に届くそうです。
寺社のお札もさることながら、人形なんかは、文字通りの「ヒトガタ」ですから、うかつにゴミに出せないもの。
そういう、捨てるに捨てられないものを、きちんと、供養した上で手放せる。
まったく、便利な世の中になったものですね。
んじゃまた。
コメント