東京都の小池知事は『思いつきで動く』と批判されているようですが、突拍子もない毒電波で動く僕も、どっこいどっこいだと思います(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。疲労の底が抜けて、一切の性的行為ナシに、妙な賢者タイムに突入している夜のひととき、皆様いかがお過ごしでしょうか。端的に言えば、『疲れてるんだけど、なんか頭が冴えてる気がする』という、高確率で『気のせいちゃうん?』という。
さて。タイトルの話なんですが、昼飯後ぐったりしていて、先述の通り、なんか底が抜けた感じがして、ふと、『今からでも、まっとうに働けないか?』と思いました。はい。障害者福祉施設での内職などではなく、普通の会社で。
大抵の企業には、障害者の雇用枠、というのがあります。ざっくりと『精神障害者 40代 就職』あたりのキーワードで検索してみると、就職情報サイト大手の『デューダ』が、『doda チャレンジ』という、精神障害者向けのサイトをやってました。
登録するのは簡単ですが、はやる前にちょっと待った。『日々何もしてなくて、存在しているだけで疲れる』という、今の精神状態で、『日々の通勤』&『(知己ではない)集団に入る』&『そもそもきちんと仕事する』という、ジェットストリームアタックをこなせるのか? 甚だ疑問なり。
加えて、僕は前職がライターでしたから、『一般企業で役に立つ』スキル、資格というのを、まるで持ってません。せいぜい、高校1年生の時に取った、英検2級のみ。しかも、今のご時世は、英検よりもTOEICが主流とのこと。
いや、持ってなきゃあ取ればいいだけ、という話でもあるんですが、いくら英語にさほどの苦手意識は持ってないにせよ、対策ナシでぶっつけ本番に臨むのは、あまりに無謀でしょう。じゃあと思ってTOEICの問題集は? と思って探すと、公式のがありました。
高えなオイ! さらに、さっき夕食時だったのですが、一時帰宅している姉に、『実際の社会人(しかも、立場が上)の人間として、資格の重要性ってどんな感じなの?』と聞いてみたのですが、残酷な現実が。
曰く、「TOEICなんか無駄無駄。いくら高得点を持ってる人でも、仕事にあぶれてるのは山ほどいる」とのこと。さらに、「よほど実務で英語が必要な環境でもない限り、そこまで重要視されない。まして、障害者雇用枠の場合、障害者をそんなところに配置することはない」とも。
じゃあ、「Microsoft Office Specialist(MOS)」は? と聞いてみたら、「そっちの方が、はるかにマシ」という話でした。ただ、「そのために、高い金を出してテキストを買うのなんて、ナンセンス。検索してみ?」と言われました。
が、メシと片付けが終わって、自室に戻った後、検索してみても、例えば過去問が無料で配布されている、とか言った所はなく、きっちりしたテキストを買うしか無い様子。
探しましたら、こんな感じで。
こちらも、2冊買うとそれなりに。Wordだけでもいいかなと思ったんですが、直感的に、Excelも勉強した方がいいだろうと思うので。
最大の問題は、『一朝一夕では済まない』事でしょうね。テキストを買っても、それだけで済むはずはありません。腰を据えて勉強して、自分自身で『大丈夫だろう』というレベルまで知識を持っていって、試験を受けてみないことには、なんも始まりません。当然、一発で受かる保証もないわけですし。相当長い道のりではあるんですが、敵前逃亡は銃殺刑です。
姉の(恐らく実体験を基にした、多分にうんざり感を伴った)重たい言葉として、「世の中、(WordやExcelが)できる、と豪語してるのに、できない人間が山ほどいる」ということですので、本当に就職するなら、なおさら、きちんとした資格を持っていた方が有利でしょう。
精神状態的な課題は、今は初夏ですので、まだいいとしても、これから秋が来て冬になると、状況がかなり変わります。だいたい例年のパターンとして、10月の声が聞こえ始めると、僕の病状は、フリーフォールの如く悪化するのが常ですので。
そんなことを考えずに、最も楽なのは、『働かずして、人一人養えるだけの資産を手に入れる』ことなんですが、(サッカーくじの)『MEGA BIG』で一等(12億円)でも当たらない限り、まず無理であり、夢を持つ(期待する)だけ『目を覚ませ!』と、360°全方位から総ツッコミを食らうのみです。大丈夫です。そんなこと、はなっから、ミジンコの目玉ほどもアテにしてませんし、今後、くじを買うつもりもありません。
ただ、今のこの心境の変化は、できるだけキープしておこうと思います。飽きっぽい僕のことですから、いつ「逃げよう」と思うか、知れたもんじゃないですしね。
まとめとしては、やはり長年会社に勤めている人間(僕の場合は姉)の『リアルな助言』というのは、何よりも重要だなということで。
んじゃ、今日はこの辺で。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
エッセイ・随筆ランキング
コメント