ふと気になって調べたんですが、僕が「沖縄へ行きたいなあ」と言ってたのは今年の7月下旬の話。
んで今は12月ですから、半年近くたって念願が叶ったことになりまして、なんか感慨深いです(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。やはり就労開始日を12日からにしたのは正解だったなとしか思えない水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「帰宅したよ!」という話です。
続きを読むさらば、沖縄。
さて。今日の朝。沖縄を発つ日です。
飛行機の便は、午前11時20分。
1時間前ぐらいに着けばいいと思ってルートを調べると、だいたい9時20分ぐらいにホテルをチェックアウトすればいい。
じゃあもうさっさと朝飯を済ませておこうと思い、レストランがオープンする6時半に合わせて朝飯を済ませました。
いきなり余談ですが。
昨日から思ってたんですが、僕は作業中、結構頻繁に水分を採ります。
逐一ホテルの自販機コーナーでドリンクを買っていては、いかにももったいない。
そこで、ホテル近くにセブンイレブンがあることを思い出しました。
ので、セブンで2リットルのミネラルウォーター(108円)を買うことで、全てが解決したという。
とにかく、荷造りだ。
メシを終え、自分の部屋。
2泊の滞在中、すっかりカオスになったスーツケース。
いったん全部ひっくり返し、キチッと詰め直しました。
危うく折りたたみ傘を忘れるところだったんですが、セーフ。
……落ち着かない。
出立の準備が整ったのは、午前8時前。
とりあえずサービスでもらったドリップコーヒーの残りを飲むのはいいとして、落ち着かない。
ヘタに作業をしようものなら、絶対時間に遅れる。自信がありました。
ええい、もうチェックアウトだ!
結局、空白の時間に耐えきれず、午前9時前にホテルをチェックアウト。
一路、那覇空港へ戻るべく、ゆいレールへ。
しかし、車内がやたら混んでおり、ずいぶん窮屈な思いをしました。
カードラウンジェ……
早く着いてもいいや、カードラウンジは那覇空港にもあるし、と思ってその場所を調べると!
なんと、到着ロビー内。つまり、出発前には時間を潰せない。おのれ。
仕方ないので、さっさと手荷物を預け、保安検査場を通りました。
「県民の半分が、修学旅行生!」
空港内は、やたら混んでました。
そう。多分関東あたりからだと思うんですが、修学旅行生で溢れかえっている。
親から「土産は黒糖を買ってこい」と言われていたので、搭乗口付近の適当な土産物屋へ。
そしたら、レジには長蛇の(学生の)列!
どんだけ待ったか知れません。意外なところで、早めに空港に着いた効果が。
「紙袋が」3円。は?
とにかく、泡盛の『琉球王朝』の小瓶と、黒糖を手にお会計。
「袋は1枚3円ですが、どうしますか?」
待った。紙袋だろ? レジ袋有料化は、ビニールの場合のみじゃないのか?
とは言え、リュックに空きはない。仕方なく、プラス3円で紙袋に入れてもらいました。
……すンげえ納得行かなかったですが。
飛行機は定刻通りに。
機内では、さすがに疲れてもいたので、太宰は読まずにもっぱら音楽を聴いてました。
なお、飛行機に乗り込む前に、冬用トレーナーとジャンパーはリュックに入れておいてます。
だから(リュックに)空きがなかったんですが、搭乗口横のベンチでささっと着替え。
そこで初めて土産物をリュックに詰め、機内の人に。
帰りはラッキー。
約2時間のフライト後、遅延なく伊丹空港へ到着。
手荷物の返却に時間を食いましたが、バス停に行くと、5分も待たずに阪急伊丹に出られるバスがある。ラッキー。
到着が13時過ぎだったので、腹が減ってました。どうするかは、既に決めてます。
家系ラーメン@阪急伊丹。
実は最近知ったんですが、阪急伊丹の駅ビル内に、家系ラーメンの店があるんですよね。
ただ、現金決済オンリーなので、タイミングを計れないでいたんです。
が。今日に限っては、旅費の余りが6,000円程ある。おk、即決。
写真を撮り忘れる。
振り返れば、家系ラーメンを食うのも、僕が東京にいた頃以来です。
ってことは、14年ぶりぐらい? とにかく久しぶり。
味に関しては「こういうのでいいんだよ、こういうので」という、スタンダードな家系ラーメンでした。
当然、白ご飯との相性が抜群で、糖質制限中の身には、あまりよろしくない昼食でした。
またタイミングがいい。
ラーメン屋を出てバス停まで行くと、直帰できるバスがすぐ来るとのこと。
迷わず乗って、帰りました。
帰宅後、なによりもまず原稿チェック。
実は飛行機内では、ポメラを使って原稿もやってたんですよね。
ので、それをまずPCに繋ぎ、ファイル転送。
誤脱や体裁のおかしな所、あるいは見落としの箇所を修正し、Web小説用にファイルを分割しました。
そして晩飯から今。
そこで初めて、「だうー」という怒濤の疲労感が。
今日は寝ますよ。ええ、寝ますとも。
ただ、今回泊まった宿の個人的評価が高かったので、また沖縄へ行くかも知れません。
んじゃまた。
コメント