インドアに過ぎるのか、骨盤が歪んでいるのか、変なところが痛くなって困ります(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
今回に限っては、まったく車が運転出来ないまま、免許を返納してしまったことが悔やまれる木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「伊勢再訪、初日!」とかいった話です。
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「出発前日!」などと書かせて頂きました。
先に申し上げておくと、今朝は、ちゃんと6時に目が覚め……その前に、3時に覚醒して、えっらい眠かったです。
まあまあ、荷造りは昨日のうちに終わらせているので、後は、身繕いをして、出発!
近鉄線は、既に、100km超の移動に、精神障害者でも割引が利きます。
近鉄へは、鶴橋駅で乗り換える予定だったのですが。
係員さんを呼ばねばならない都合で、買うのに手間取ったらどうしよう?
そう思って、30分ほど早めに、家を出たんですよ。
で。いざ鶴橋駅に着いて、なんやかや……思いの外スムーズにきっぷが買えて。
おかげさまで、寒空の下(駅のホーム)で、かなり待つハメになりました。
その代わり、アーバンライナーは、デラックスシートにしたので、乗り心地は上々でしたけどね。
松阪駅!
やがて、松阪駅に到着。
まずは、大きな荷物を預けるために、東横インへ向かい……
……なにこの、仮にも駅前とは思えない、殺風景さは!?
ぐるっと見渡した限り、ホテルと銀行しかないぞ!? コンビニもない!!
いや、コンビニは、駅に、かろうじてハートインキオスクがあるから、いい、のか!?
晩飯の事を気にしつつ、とにかく、荷物を預けて、瀧原宮へ。
歩けーッ!!
瀧原宮は、公共交通機関だと、ヴァチクソにアクセスが悪い。
JRの滝原駅から、約1.7km……なのはいいとして。
その、滝原駅へ向かう電車が、めっさ少ない。尋常じゃない程少ない。
気分的には、去年の6月に、岡山県のサムハラ神社奥宮へ行った折の、JR因美線ぐらい。
松阪駅に着いたのは、昼前のことだったのですが、電車は、2時間ぐらい待たないと、ない。
比類なきNAVITIME=サンで調べると、なんか、松阪駅から、割とすぐ出るバスで、「道の駅奥伊勢おおだい」という所まで行けば。
そこから、瀧原宮までは、徒歩4kmとのこと。
歩くか! と決意し、バスに乗りました。
えー、軽率でした。
1時間以上歩いた結果、なんか、ふくらはぎの筋肉が、嫌な感じに痙攣というか、のたうつような痛みを覚えました。
はっきり言って、かなり歩きづらい。
休み休み歩いて行ったのですが……一応、歩行者用のエリアはあったものの、モロに車道=周囲に何もない、でしたから、かなり不安でした。
到着!!
軽く1時間以上歩き、そろそろうんざりしてきた頃。
到☆着!!
何が嬉しいって、皆様。
そりゃあ皆無じゃなかったですが、人が少ない!!
外国人観光客なんか、一人もいない!!
ホッとしつつ、鳥居をくぐりました。
神の力?
不思議なことに、鳥居をくぐった瞬間、あれだけ痛かった足が、パタッと気にならなくなりました。
空気自体も凛としていますし、ああ、ここは間違いなく、伊勢の神宮の、別宮なのだなあ、と実感。
瀧原宮は、普通の手水舎もありますが、基本、この川の水で、手と口を清めます。
ってか、パなく綺麗な川で、眺めているだけで、心も洗われるようでした。
んで、こちらが、参道の途中にある、有名な「ねじれ杉」。
界隈では、ゼロ磁場がどうの~とかいう話ですが、それはヴッちゃけどうでもいい。
自然の神秘、でいいではないですか。
つつがなく参拝を終えて、御朱印を頂いて、離脱。
松阪駅まで直帰できるバスは、3時間ほど待たねばならない。
と、その前に、小腹が空いたので、道の駅奥伊勢おおだいで、買い物。
シフォンケーキと、パック牛乳。美味しゅうございました。
しかし、それだけでは、時間は潰れない。
じゃあってことで、JR滝原駅まで歩くことに。
……瀧原宮での参拝を終えたら、またぞろ、足が痛くなってきたのですが。
頑張りました(嫌いな、精神論)。
待つわ
NAVITIME=サンは、時々間違った案内をします。
今回も、滝原駅までのナビをしたら、着いた場所が、駐車場だったりね。
余計な手間を発生させつつ、なんとか滝原駅へ。
味わい深いわー! もう、「That’s 地方のローカル線!」ですよ。
当然と言うべきか、ワンマン運転のディーゼル車です。
駅に券売機はなく、乗ったら整理券を取って、降車時に、運賃箱へ入れるか、窓口で精算する形式。
当たり前のよーに、ICきっぷ非対応です。
利便性ガー! とか言うよりも、そもそも。
利用客の数とか考えたら、鉄道が通っているだけでもよしとせねばなりますまい。
それはいいとして、クソ寒い中を、1時間以上待つのは、結構キツかったです。
戻った!
どうにかこうにか、ホテルへ戻り、チェックインからの、夕食。
ハートインキオスクへ……と思ったら、営業時間が18時までというステキっぷり。
見渡す限りに、コンビニはない。ただし、駅構内を除いて。
……わざわざ入場券(150円)を買って、構内のファミマへ入りました。
旅の折の、儀式的ビール。
コンビニから帰った時に、周辺の飲食店マップがあったことに気付きました(塩)。
明日は……
伊雑宮と、二見興玉神社、そして、伊勢の神宮の、外宮です。
んじゃまた。
コメント