アイオーデータには恨みがあるどころか、キュッパチ時代から非常にお世話になっているのですが、今回ばかりは(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
筋金入りのマカーである、昔の知り合いが、Windows Vistaを試しに触った結果、操作性の悪さにブチギレ金剛と化して、ノートPCごと物理的に破壊した気持ちが、図らずも分かってしまった金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「LANdiskにキレた!」とかいった話です。
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「寶山寺に、また行ってきた!」などと書かせて頂きました。
今日のおやつは、その時に頂いた、落雁でした。
美味しいと思う一方、糖質が気になってしまうのは、糖尿病患者あるあるかと。
本日の僕氏
午前中のことです。姉から、原付の自賠責保険の、更新代金を、最寄りのバイク屋で払うように頼まれていました。
で、ややめんどいなー、と思いつつ、そのバイク屋まで行ったのですが、なんと!
僕はバイクに乗らないので、まったく知らなかったのですが、更新が出来るのって、満期の1ヶ月前からなんですね。
通知はがきに記載された日付は、5月15日。ってことは、4月15日にならないと、更新出来ないとのこと。
That’s無駄足であり、それを知らずに、押しつけるだけ押しつけた姉を、逆恨みしそうになりました。
その後、午後になってから、保険会社の代理店の方が来訪。
親が所有しているマンションの、火災保険の更新に関する、説明を含めた手続きのためです。
その親が、最近めっきり頼りないので、僕の同席が必須というわけ。
どのみち、将来的には相続するんですから、僕自身も、把握しておく必要がありますしね。
LANdiskの話
そして、本題。
3年ほど前に導入した、アイオーデータのNASである、LANdisk。
最新版のWindowsに非対応であり、今後の(対応)予定も、特にアナウンスされていない。
リモート接続出来ないNASなんか、無意味にも程がある。
だいたい、ローカル接続にしたって、専用ソフトである「LANdisk Connect」からして、実に頼りない。
デバイスを認識したり、しなかったりするときがあり、仕方ねえので、IPアドレスを直接指定して、ネットワークドライブとして使っていたのですが……
先週のWindowsUpdateあたりから、NASのログインパスワードが保存されないという現象が。
こりゃまあ、どっちが悪いのかは分かりませんけど、これでもう、「ただ単にLANで繋がっている、外付けHDD」としての意味も失いました。
プチッ
使用に耐えないことが分かったので、初期化して、ヤフオクにでも流すかと思ったんですよ。
そしたら! 初期化すら、エラーが起きて、できない!
ユーザーサポートのページに、該当する項目があったのですが、その通りにすらできない!
解決策は、「修理か点検に出せ」と。当然、有償です。
……ざけんな?
仮に点検、ないしは、その結果異常が見つかって、修理したにせよ。
最新版のWindowsに非対応なのは、変わらない。
つまり、里帰りさせる意味がない!
プチッと来ましたね。
バラせ!
もう、このLANdiskはゴミだと確定しました。
繰り返しますが、
- 肝心のリモート接続が出来ない
- 外付けHDDとしても使えない
何の役目もないですよ。ただの置物ですよ。
なので、中身のHDDは、まだ壊れていないこともあり、フタを開けて、取り出しました。
やはりというべきか、WD製の2TBが2つ入っていました。
で。別途必要になってくるのが、エンクロージャ、つまりはHDDケース。
RAID機能は要らないので、2ベイのケースってあるかな? と思ったのですが、結構ある。
直感で、これをポチりました。
知らないメーカーでもなし、バカ高いわけでもなし、多分これでよかったのだろうと。
なお、残ったLANdiskのガワは、素直に、来週の燃えないゴミに出します。
あって困るものでもないが
実のところを申しますと、この、救出したHDDを、導入予定の新しいNASに使い回そうかな? とも思ったのですが。
2TBだと、多分足りないと思うので、新NASにはやはり、WD REDの8TBを2つ買うことにします。
しかし、期せずして、2TB×2=4TBの、追加のストレージが手に入ることになった、は、いいものの。
何に使おうか? というのが、まったく決まっていない。
バックアップ用には、既に、8TBの外付けHDDを導入済みです。
まあ、パッと考えた限り、「もう要らないけど、削除するには忍びない」類のデータ(主に、鮮明化作業が終わった、古いエロ動画ファイル)なんかを入れておくのが、多分一番いいかなと。
大元のルーターに繋いで、簡易NASにするのも手ではありますが、RAIDを組めないエンクロージャを買った上に、リモートアクセスが出来ないようですから、それはないかと。
小さくはあれ、物欲を発揮すると、やや落ち着くという、危ない話。
んじゃまた。
コメント