イオンカードセレクトが、無事にゴールドになったらしく、後はカードの到着を待つだけになりました(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
考えてみれば、スマホの月額料金支払いに必須な、楽天カードとPayPayカードはさておき、エポスカードとAMEXと、AmazonMastercardは、もういらないんじゃね? という事実に気付いてしまった火曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「莫迦が……いる……ッ……!」とかいった話です。
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
たまに書かせて頂く、お役立ち情報をお送りしました。
しかし、今や、YouTubeはスマホで視聴する人が大半だと思うので、チャンネルブロックができる機能がYouTubeアプリそのものになかったり、それを補う、サードパーティーのアプリがないのも、不思議な話ではあります。
まあ、無責任に捉えられますが、僕は、スマホでYouTubeを観ることは、まずないために、PC経由でブロックできれば、それで十分なのですが。
本日の僕氏
結論から申し上げると、昨日の夜あたりから、やっとこさ、原稿に手をつけられるようになりました。
まずは、文學界新人賞へ応募予定の作品の、ブラッシュアップ。
その辺のことは、noteの方に、久しぶりの長文更新で、書かせて頂きました。

いったんは、今日の夕方ぐらいで、「疲れたし、この辺にしとくか?」とは思いました。
で。非常ぉーに! 中途半端な時間(夕食まで、後小一時間)という頃であり、JI☆TSU☆NI 腹が減っていました。
ゴローちゃん降臨
「腹が……減った……」
しかし、糖尿病患者的に、欲望の赴くままに食うことは、絶対にダメです。
何とか我慢しましたが、テンションがどんどん下がっていく。
台所のテーブルには、豚こまのパックが、解凍されていました。
「これを使って、好きな物を作って、適当に食え」という、親の指示。
テンションを回復させるには? やはり、カレーしか勝たん! と思うわけですよ。
ただし、今から煮込み料理を作れるほど、僕の胃袋は辛抱強くない。
よって、エスビーの赤缶(カレー粉)を使って、「ドライカレー風」の炒め物を作ることに。
自画自賛!
作るに当たり、正確なレシピなんざ、調べるつもりはありません。
フィーリングこそ全て! って勢いで、調理していきました。
ジャガイモがなかったのだけが、ちょっと不満でしたが、細けぇこたぁいいんだYO!
結果的に、我ながら、かなりいい塩梅に仕上がりました。おいしかったです(小並感)。
スパイスのパワーで、沈んでいたテンションが、持ち直しました。
やはりカレー……カレーは全てを解決する……!!
莫迦が逝く!!
食後、変にテンションが戻ったせいで、再度、原稿ファイルを開きました。
まだ気になる点が、いくつかあったので、それを潰すためです。
割とさっきまで、チマチマやっていたのですが、その結果!!
……記憶が定かなら、初稿の段階では、133枚だったはず。
OK、ちょっとおさらいしてみようか?
文學界新人賞の応募規定は、下限70枚、上限は150枚です。
150枚とは、すなわち、60,000文字。
で、現時点が、ご覧の通り、59,644文字。
上限まで、残り356文字。原稿用紙換算で、1枚もない。
端数を含めれば、既に150枚に到達しています。
この時点で、既に、いわゆる一つの、「路上のギリジン」ですよ。
文字数がギリギリだ! ってか、少しは加減しろ、この莫迦!!
初稿をアップさせたときは、こんなことになるとは、思ってもみませんでした。
シニアの言い訳
繰り返しますが、初稿をアップさせたときは、133枚でした。
ですから、上限までは、17枚「も」あると思っていたんですね。
だって、17枚って言ったら、文字数にして6,800文字ですよ?
ショートショートなら、おおよそ一本分の長さですよ?
「どんなに推敲しても、そこまで増えねえだろうなぁ(ハナホジー)」と、タカをくくっていたわけですが。
……加減しろ、この莫迦!!(2回目)
ってか、マヂで「余白がない」状態になりました。
削っていいパートなど、加えた覚えはありません。
毒電波って、怖いよねー(他人事風味)
noteにも書きましたが
今回の作品は、気分的には、乾坤一擲の意気です。
締め切りまで、まだ余裕があることも加味すると、徹底的にブラッシュアップしたい。
なので、ココナラ経由で、もう一度、添削をお願いすることにしました。
当然、費用がかかりますが、それも致し方ないことです。
ただ、今は、先方さんのスケジュールを伺っている段階ですが。
毎度申し上げておりますが、いかに添削をして下さる方が、現役で、文学賞の下読みをしておられるとは言え。
そのアドバイスに忠実であることが、すなわち、賞レースでの勝利を約束するものではない。
ただ、せめて一人(添削をして下さる方)だけでも、納得させたいじゃあないですか?
納得がいくまで、粘りたいものです。
明日は……
特に予定はないです。
ので、先月は行けなかった、生駒聖天寶山寺と、サムハラ神社へ、月例の参拝に上がりたい。
そして、明日が、50歳としての、最後の日です。
祈りで締めくくるのも、またよきことかな。
などと供述しており。
んじゃまた。
コメント