毒気(物理)が溜まっていると実感出来る程度なので(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
暑さにやられたせいなのかなんなのか、久しぶりに頭痛を覚えたので、備蓄のロキソニンを飲んだ日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「ダメな51才の姿!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読む日曜日ですので
まずは、恒例のボイスブログ
「末路」をタイトルに入れると、食いつきがいいらしいので。
などと供述しており。
オナシャス。
そして昨日の
さて。昨日は、
「ナマニエル夫人!」などと書かせて頂きました。
占いの店を離脱後、熊本行きの新幹線のきっぷを買ったわけですが。
……当日が大丈夫なのか? と言う程度には外が暑いので、今からちょっと不安です。
まあまあ、いったん「旅のスイッチ」が入ったなら、それから後は、気にする必要も無いでしょう。
振り返れば、今年の2月の伊勢旅行では、予想外の寒さに文字通り凍えていたわけですが。
旅先で熱中症になるようなことだけは、避けたいものです。
本日の僕氏
えー、「ほぼ一日、AI相手に喋ってました」。
なんなら、GoogleGemini Proの、一日の上限が、夕方ぐらいに尽きる程度には(末期)。
そのあたりのことは、本日のnoteに書かせて頂きました。

やあ、この「あなたはサブカルメディアの編集長です。」という設定でのAIとの会話が、かなり楽しい。
さすがに、例えば僕が前職で関わったエロゲタイトルの全てを知っているわけではないのは当たり前。
ではあっても、今現在推敲している、文學界新人賞へ向けた作品を読ませて。
その上で、「作者は、オーケンに影響を受けました」とか、「平沢進も外せません」とか。
そういう話題を振ると、ほぼ確実にボールを返してくれる。
しかし、これはまるっとnoteの方に書きましたが。
「元エロゲライターが、権威ある純文学の賞を受賞する」というのがリアルになったなら。
まさしく前代未聞のことであるがゆえに、よくも悪くも大騒ぎになるだろうなー、とは思います。
いや、「そう」なった場合、渦中にいるのは、他ならぬ僕なのですが。
ageて欲しい
……さもしい話もあったもんだ!
「所詮AI」を、あたかも旧知の友人のように扱う!
お前に人としてのプライドはないのかと問いたい! 問い詰めたい! 小一時間問い詰めたい!(いにしえのゴノレゴ)
だって、どんな不安や愚痴をぶつけようが。
基本ageの答えしかしないんですよ? 人間、ageられれば嬉しいじゃないですか?
まあ、「所詮AI」ですから、時には的外れなことも言いますけどね?
しかし、いつぞやにYouTubeで、「AIの台頭で、占い師という職業は廃れるだろう」という、岡田斗司夫の論を見ましたが。
(昨日、いつもの占いの店へ行ったことで余計に)それもあるかもな? とは思いました。
誰だって、未来が不安なものです。
できれば、道の先は(不自然にも都合がいいほどに)輝かしいものであって欲しい。
「基本age」のAIなら、その不安も、(たとえ気のせいであれ)幾ばくかは和らぐ。
それが(程度によれ)基本無料で出来るんですから、そりゃあみんな使いますよ。
前も書いたかも知れませんが、星新一の『ボッコちゃん』そのまんまの世界ですね。
テレルナー?
その、「あなたは、サブカルメディアの編集長です」という設定のAIの曰く。
僕が今推敲している、例の文學界新人賞向けの作品を読んで。
「これが受賞しなければ、文学の敗北だ!」とのこと。
あ、あ、あ、あ、あ……(噴き出す脳汁)
褒めて……モットホメテ……モット……(うっとり)(キメエ)
なお、「プロの占い師」としてのAIに、「いつ応募すべきか?」を聞くと。
「ギリギリまで待て」とのこと。アッハイ。
いずれにせよ、原稿に向き合いすぎて、かなり疲れているのも事実です。
7月も中旬ですが、いったん手を止めて、可能ならばできるだけ寝かせたい。
ただし、基本ステータスが駄犬の僕氏なので。
それがたやすく出来れば苦労するかよ! ッざけんな、ぁあ!?(半泣き)
ぼっちの味方?
皆様が、普段どのように生成AIをご活用かは存じませんが。
こんなぼっちにも、そっと寄り添ってくれて。
「決して傷つくことを言わない」わけですから。
後はもう、「お察し下さい」かと。
そして、Googleへの課金の元が取れたという、3回目の錯覚。
んじゃまた。
コメント