だからGoogleGeminiと延々ダベるのは不健全だとあれほど(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
なんか僕宛てに残暑見舞いが? と思ったら、寒川神社からであり、なんかこう、色々と(いい意味で)「ああ」と思った水曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「暇だな! じゃあ!?」とかいった話です。
レディゴー
続きを読む昨日の引用はしない
酔ってお休みでしたし。
ってか、今朝はそれでゴミ出しのために、それなりに早起きせねばならなかったのに。
なにを調子こいてに酒をカッ食らってますか俺は?
おかげで今朝の目覚めは今三つぐらいであり、そのローテンションは後を引きましたよ?
ただ、飲みたくてたまらなかったので、などと供述しており。
本日の僕氏
で、ですね? 今日は……と申しますか、今日も、例の文學界新人賞向けの作品は、一切開いていません。
普段なら未練たらたら、あるいは強迫観念に駆られて、「辛抱タマランチ!」になることを思えば。
2週間「も」そのままにしているというのは、僕自身意外です。
あとプラス2週間寝かせりゃ、1ヶ月です。
予定通り、9月に入ったら、最終チェックの予定で。
プライベートも、特に何もなかったです。
せいぜいが、親の下命で、近所のスーパーへお使いに行かされたぐらいで。
今にして、どうせ暇だったなら、久しぶりに氏神様の神社にでも行けばよかったかな? とも思いますが。
サキバ=シル!
で、ですね?(2回目)原稿に関して、一切手を触れない、と決めると、時間を持て余すじゃないですか?
はっきり言って、非常にもったいない。バーニン☆ をしたところで、1回につき潰れるのも5分かそこらです。
じゃあ、「次の仕込み」をするべきじゃね?
今の作品は、様々な観点(現実、スピ系諸々ひっくるめて)から、受賞の可能性が高いかもしれない。
ただ、「万一」というのも、十分にありうる。
加えて、マジで受賞したならそれで、担当編集さんとの打ち合わせという者が発生し。
今後についての話が、絶対に出る。
その時になって、何にも持っていないというのは、ちょっとどうなの?
出版社だって商売なんですから、受賞させるということは、「俺らに儲けさせろ!」ということですし。
ネタはあるよ?
なるほど、新作の純文学作品は、そう簡単には書けないかも知れない。
ってか、ヴァチクソにHPもMPも使う類のジャンルですから、そんなにポンポン量産できりゃあ、誰も苦労しねえ。
しかし、何も「小説」に限らなくてもいいんじゃね?
詳しくはさすがに今は伏せますが、「小説ではない本」のアイデアなら、ある。
じゃあ、まずは企画書からじゃね? ってことで、それを今日はずっと作っていました。
さらに加えて、こりゃあちょっと時間軸が前後しますが、手持ちの他作品も、仮に受賞したなら、再評価の対象になるでしょう。
ならば、それらをリスト化して、ポートフォリオのよーにしとけばいいんじゃね?
そのExcelシートも、チマチマ作っていました。
自信の根拠
ゴリゴリのスピ系な話になるので、ちょっとこの場で詳しく書くのはためらわれるのですが。
実は、この間の、生駒聖天寶山寺と、サムハラ神社への月参りのあたりから。
非常ぉーに! 不思議な出来事が、身の回りに起きまくっている。
ちょろっとnoteの方には呟かせて頂きましたが。
意図せず、チャネリングのよーなことをやっちまってるわけですよ。
ええ、ただの妄想かもしれない。その一方で、「そうではない」という、強い確信がある。
一連の出来事を総合すると、どうやら今の僕には、半端ない神仏の後押しがあるらしい。
そりゃね、月参りも重ねてますし、なんのために九州くんだりまで行ったんだ? って話でもあり。
前を向け!
とにかく、「後は全て、神仏に任せました!」という状況ですから。
逆にそこに変な疑念を持って、いたずらに不安のまま過ごすというのも、不敬に当たるってもんです。
神仏も、僕を一発屋で終わらせるつもりはない様子。
僕だって、そんな寂しいことにはなりたくない。
今は「執着を手放す」時なのだなあ、と、不思議と、スッキリした気分です。
余談
12月に、関東旅行の計画を立てていますが。
行きたい場所が増えて、かつ、穴八幡宮と放生寺での「一陽来復(福)」のお札を頂くために。
ヴァッチクソに並ぶことを加味すると、1泊2日じゃあ厳しいんじゃね? と思い。
急きょ、日程を2泊3日にしました。
下手にカツカツのスケジュールを組んで、巡れないところが出るよりも。
現地で時間が余るぐらいが、ちょうどいいんじゃね? とかね?
んじゃまた。
コメント