手持ちのスペアZIPPOを革巻きにするべく、ヨドバシ・ドット・コムで接着剤をポチったのは、昨日書かせて頂きました。今日、仕事から帰ったら予想通り不在票が入っておりまして、じゃあと思って明日の夕方に再配達を依頼したら、夕食前に届いたというのは配達の方が気を利かせてくれたと考えていいんでしょうか(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。これは世間のまっとうな勤労者の方々もそうだとは思いますが、週5日勤務してると、だいたい水曜日ぐらいが一つの(疲労的な)山で、プラス1~2日踏ん張ればどうにか、と感じる木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて。タイトルの話。これも数日前に書きましたが、バイクの話です。いったんは気持ちの整理がついたと思ったんですけど、僕は往生際が悪いです。要するにネックは駐車場の利用料だけなんですが、調べに調べると、「月額2,400円・3ヶ月7,000円」という駐車場を見つけてしまいました。
地元民しか分かりませんけど、地図を貼ると、この辺です。
会社までは数分歩くんですけど、メタクソに遠いわけでもなく。3ヶ月で7,000円つったら、電車の定期の半額以下です。なお、仮に僕の家からバイクで武庫之荘駅まで行った場合、所要時間は8分。Google Mapでの理論値ですけど、10分かからないことは確か。「自転車なら」10分かかります。
レッツ計算。現状、電車の定期券代は、1ヶ月で5,110円です。1年12ヶ月だと、61,320円。もし上記の駐車場を利用した場合、3ヶ月7,000円×4回で、28,000円。
差額は33,320円。もしバイクの任意保険に入ったとしても、保険料は年間で15,000円前後ですから、ざっくりと17,000円程浮くことに。
分かってますよ? 面倒がらずに自転車にして、尼崎市公営の駐輪場を使えば、もっと安く上がります。これまたこの間書きましたけど。
が。なんかもう、30年遅れの思春期か? って我ながら思いますけど「バイクに乗ってみたい」んですよ。50ccのでいいので。その排気量だと、交通ルール上、色々制約があるのも調べました。「右折は二段階で」が代表的ですけど、僕が今でも覚えているのは、普通自動車の免許を取る際の教習で「交差点の右折」が超苦手だったこと。
つまり、二段階右折の方が安心なんです。最高時速も30kmまでの制限がありますが、文字通りの「チャリンコの代わり」として「近場を行動する」ためだけに使うつもりですから、何の不自由があろう? って話で。
それに、これも教習所に通ってた時に覚えてるんですけど、時速30kmって結構速いです。僕とて、そこまでスピード狂でもないです。
ならば、「機が熟せばバイクを買う」という前提に立ち、さらに調べてみました。主に「原付免許取得の流れ」について。
原付講習自体は、教習所に行けばいいだけの話。ただ、筆記試験には対策が必須とのこと。無策だと、まず落ちるらしいです。
問題集としてベストセラーだというのが、この辺の本。
バカ高いものではないですけど、勉強せにゃならんのがちょいと面倒。んで、その筆記試験。兵庫県民の場合は、明石の試験場まで行かねばならんそうです。伊丹市内の警察署でも試験は受けられるそうですが、試験日は月に1度であり、予約ができない。詳しくは兵庫県警のサイトを。
加えて厄介なのは、試験は平日のみの実施とのこと。明石まで行こうと思えば、僕の家からだと、電車で片道1時間半はかかります。つまりは1日仕事なわけで。仕事を休まざるを得ない。あるいは、ベストなのはお盆の夏季休暇のタイミングを狙うか。
明石の試験場へ行くメリットは、
- 希望の受験日をネットから予約できる。
- 試験に受かれば、免許証は即日交付される。
この2点。また、別の問題も浮かび上がってきました。それは視力。当然、適性検査として、視力測定もあります。僕が今使っているのは、遠近両用メガネです。要はレンズの上半分と下半分で、見え方が異なるわけで。
それだと、ちょっと都合が悪い。きちんと「遠くを見る」ことに特化した「普通の(バイク用の)メガネ」を作る必要があります。この辺は、イオンモール伊丹内の「JINS」に行けば、割と安価で作れます。さすがに、来年の夏になっても、今のコロナ禍が収まってない、なんてことはないとは思います。
つうか、今知ったんですけど、2年前に同じくJINSで作ったメガネ。保証書に「度数コード」が記載されておりました。オンラインストアで注文する際、このコードを入力すればいいだけのようで。さらにさらに、オンラインストアは「楽天リーベイツ」の対象店舗。使わない手はないですね。このメガネ代が、税込みで13,200円程。激痛! って程の値段でもなく。
盛り上がってまいりました。「来年の」8月の話ですから、今からあれこれ言ってると、鬼が笑い過ぎて酸欠で死にそうですけどね。
まあまあ、いつもの話ですが、まずは後9ヶ月。地道に働きますよ。
んじゃまた。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
エッセイ・随筆ランキング
コメント