10ポートのUSBハブが欲しいな、と思ったんですが、収支計画の都合上から先送りせざるを得ないのはいいとして、喫緊の必然性はあるのか? ということで冷静になりました(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。メインマシンのHX90に関しては、ここ2日ほど全くBSoDが出てないのでやれやれと思う土曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「CHUWI Hi10 Goの交換バッテリーが届いたよ! けどね!?」という話です。
続きを読む
さて。なんだかんだで次から次に僕宛ての荷物が来るので、いい加減親に訝しがられているんですが、逐一を説明する気はありません。だって、説明しても親は秒で忘れるので無駄だからです。
で。午前9時前後ですかね? ヤマトが荷物を持ってきました。はたしてCHUWIからで、新品のバッテリーとACアダプタでした。
早速開封し、交換作業。バッテリーは両面テープでガッチリ接着固定する都合上、ちょっと神経を使ったんですが、割とすんなり行けました。
元通りに蓋を閉め、充電ケーブルを繋ぎ、いざパワーオン。無事に起動しました。
ただ、あるはずだと思っていたメールデータがない。どうやら、ここ最近のバタバタに紛れて消えてしまったようです。
ただ、内容は覚えているので、さしたる問題でもなし。ってことで、さっくり初期化敢行。
Windowsの再インストールが終わった所で電源を切り、本体表面のクリーニングを軽くやって、ヤフオク用に写真を撮りました。
できれば連休中に、Surface Go2も含めて(ヤフオクに)流したいんですが、ちょっと難しい。
なぜか? はい。今日は朝から、ものっそく体調が悪いからです。原因は多分と言うか、それしかないと思うんですけども、寝冷え。
そうなんですよ。秋も本番。朝晩がめっきり冷えてくる中、パジャマはさすがにきちんと着てますけど、掛け布団が真夏用のままでして。
That’s寝冷え。おかげさまをもちまして、熱っぽいわ腹を下すわで、色々大変でした。
ただ、これをラッキーと言わずして何をそう言うか? って話なんですが、コロナワクチン(1回目と2回目。モデルナ)を接種した時に、副反応対策で買った冷えピタ(のジェネリック)が余っていました。
いや、マジで「助かった!」と思いつつ、開封して額にぺたり。文明開化!(感動を表す感嘆語)
熱の件はそれでよかったんですけども、パラグアイ、もとい腹具合が悪いのには往生しました。歳のせいも相まって、ふとした弾みで社会的な死を味わうところでしたよ。
……とは言え、別に拗ねてるわけでもないんですけど、今のご時世『精神障害者である』という時点で、社会的に死んでるよーなもんですけどね。個人的な感覚としては。
まあいいです。今晩は暖かくして寝て、明日に期待します。
しかし、これを業(カルマ)と言っていいのか、こういうヒデエ体調の時に限って、かえって原稿をやりたくなったりするんですよね。
でも、直すべき場所は分かっていても、具体案がまるっきり固まってないため、せいぜいが細かな誤脱を見つけるぐらいで。
そこへ持ってきて、出そうかな? と思ってる懸賞のウェブサイトを見てみると、締め切りが11月8日とか出てて「うん、無理!」とかね。
まあまあ、まずはゆっくり休んで、やるべき事を済ませますよ。
んじゃまた。
コメント