さしたる目的もないのに、ディスプレイボード
をポチってしまって、一人でキャッキャウフフ(?) しています(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
やはりと申しますか、朝のおめざがカフェインレスコーヒーだと頭が始動しないと分かった月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「n回目の発作!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「安かろう悪かろう!」などと書かせて頂きました。
枕で申し上げた通り、「ちゃんとしたコーヒー」がなかったもので。
今日の午後、近所のドラッグストアまで買いに行ったわけですが。
揖保乃糸を買うのをすっかり忘れていたので、それってどうなの? とは思いました。
あと、腹が減っているときに、スーパー(に準ずるところ)に行ってはいけませんね。
ついうっかり、サラダチキンとか買ってしまいました。
いや、タンパク質の補充のためですが。
本日の僕氏
で、ですね。
今日も、例の文學界新人賞向けの原稿には、一切手を触れていません。
もっとも、応募用ファイルの表紙(個人情報&略歴)が気になったので。
ちょこちょこといじりはしましたが、「本文は」ノータッチ。
これで通算、4日間はそのままにしているわけですが。
はたして、どこまで我慢ができるのか!?
その後は、木曜日から旅行と言う事もあり。
8月3日に配信するボイスブログを作ってました。
それはそれでちゃんと終わったので、よしとします。
多分毎年の発作
で。それが終わったら、久しぶりに、外出用のサブノートPCのメンテナンスをやっています。
Windows Updateもさることながら、デバイスドライバ等々、アップデートがいっぱいあるので。
しかし、いかにコスパの鬼であれど、やはり中華PCです。
以前も触れたかも知れないのですが、中華格安PCあるあるとして。
一部ソフトウェアのアップデートが、「ローカルアカウントでないと」できないという現象が。
代表的なところだと、ATOKとか、Intelのドライバ関連とかです。
別にローカルアカウントを作るぐらい、どうってこたあねえのですが。
たまに、Windows Update自体もなんか上手く行かなかったりして。
地味ぃーにストレスだったりするんですよね。
しかも、どこまで行こうが、CPUはN100です。
普段使いには必要十分とは言え、もっさりしているのには変わりない。
現実山脈
……なんか俺、定期的に「新しいノートPCが欲しい!」って言ってねえか?
欲を言えば、俺らのThinkPadがいいのですが。
今やすっかりお高くなってしまい、到底手が出ない。
使用頻度を考えれば、ノートPC「ごとき」に10万オーバーは出せません。
じゃあ? と思って、カカクコムを見ると、売れ筋はこの辺。

……おうふヴ(吐血)
あの、メインのデスクトップと同価格帯って?
しかし、ノートPCも一頃に比べて高くなったもんです。
いや、確かにChromebookとかなら安いですよ? でもね?
Windowsマシンじゃないと、意味がないの!
ストレスの原因
「Windows Updateの、スタンドアロンインストーラーが、死ヌルほど遅い」
結局、そこに集約されるという。
この辺がサクサクしていないと、定期的なことですから、やっぱりイラッ☆ とはするもの。
とは言え、そんなカネの余裕なんかねえです。
一晩寝れば、多分忘れているとは思います。
なんだかんだで、ストレスが溜まっているだけという説が有力です。
「足るを知る」のが、一番かと。
んじゃまた。
コメント