おいしいもの、を考えた時に、真っ先に「そう言えば、サイゼでエスカルゴを食ったことがないな?」程度しか浮かばない、我が脳髄の貧困さよ(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
GoogleGeminiとスピ談義をしていると、だんだん答えが不正確になっていくのは、AIの現状での宿命よねー、などと思う金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「グルメしたい!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読む昨日の引用はしない
まあ、お休みでしたし。
実のところを申しますと、今日は今日で、あまりピリッとしなかったのですが。
昨日よりはマシ、だったとは思います。
一応、例の文學界新人賞向けの作品の最終チェック(n回目)もやりました。
その辺の話は、本日のnoteに書かせて頂きましたので、そちらを。

やあ、しかし、泣いても笑っても残り2日です。
もっとも、今さらジタバタするような状況でもないですけどね。
おいしいものを!
しかし、厳密には明日が来てからですが。
今回の作品に取りかかり初めて、きっかり半年です。
現実問題として、もう仕上がっていると言う以上に。
元来非常に飽きっぽい僕が、ここまで長きにわたって1つの作品に向き合うのは、初めてです。
要は、大概疲れてきた! もう嫌だ ああもう嫌だ もう嫌だ(五七五)
自分で自分を労わないと、ヴッちゃけやってらんねえ。
ただ、遊び(深読み可)に行くか!? という選択肢はないです。
なんせ、今現在は、12月の関東旅行に向けて、資金を積み立てている最中ですから、余裕がない。
それに、新しい店を開拓する労力が必要ですし、勢いづけたにせよ、ハズレだったときのダメージが大きい。
ので、一番手軽なのは、おいしいものを食べることです。
選択肢が少ない!
枕でも申し上げましたが、片田舎の悲哀で、「おいしいもの」を食べるための選択肢が少ない!
そりゃあもちろん、調べりゃあ地元にもいい店はあるはずです。
ただ、面倒臭い事もさることながら、こちとら最強の「おひとりさま」だってことですよ。
気兼ねなく一人で行けるとなると、餃子の「大阪王」、サイゼ、バーキンぐらいなもの。
いや、ホルモン屋の「ときわ亭」もありますが、なんか僕は、ホルモンを食うと腹を下すっぽいので、及び腰になります。
最も簡単なのは、「おいしいラーメン」を食べることなのですが。
徒歩圏内にあった唯一のラーメン屋が、コロナ禍のあおりで急に閉店してしまい、今はコンテナ倉庫になりまして。
いや、自転車をこげば「塩元帥」の店舗がありますが、そこまでしたくねえ(ものぐさ)。
……やっぱり、サイゼで(消極的)安定なのかなあ……(´・ω・`)
とりあえず?
これを書いている今、家にたまたま冷凍のたこ焼きがあったので、それをムシャー! して。
メガハイボールを作ってグビー! しているのですが、なんとはないワンパターン感は拭えず。
さりとて、酒の味の違いが明確に分かるほど、舌が肥えているわけでもなし。
とは言え、さっすがに(今ハイボールで飲んでいる)ティーチャーズと、「山崎」の違いぐらいは分かるつもりですが。
暫定的な結論としては、普段あまり買わないテング印のビーフジャーキーでもかじりつつ。
「山崎」をロックで飲むあたりが……
12,290円!? うっわ、高っ!!
……楽天の方が、ちょっと安いかな? 誤差の範囲かも?
ただ、少しぐらいは自分にご褒美をあげないと、この先が続かない。
そんな、3歳×17児の懊悩。
んじゃまた。
コメント