どうも。フジカワです。睡眠時間としてはそこそこのはずなのに、倦怠感が取れずに困っています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
続きを読む今朝1発目のタスクは、マザボのBIOSの最新バージョンが正式リリースされていたので、それのアップデートをやってました。んで、無事に終わった後、ちょっといろいろ考えてました。タイトルの話です。腕時計について。8月になったら、スマートウォッチを買おうと思っているのですが、2万円オーバーは、やっぱり痛い。
そして、『スマートウォッチである必然性』を、改めて考えてみて、結論としては、『あったら多分便利だろうけど、絶対に必要かどうかは疑問符が付く』という結論に。じゃあ、普通の電波式腕時計を買えばいいようなものですが、ほとんどが、ソーラー充電式。半引きこもりの身には、すぐに電池切れを起こして、ちょっと使いづらい。
一応、普通の電池式の物もありますが、そうすると、定期的に、電池の交換が必要になります。当然、交換には費用がかかるので、その費用がもったいないです。
で。『USB充電式の、電波腕時計』というのはないか? と思って、探してみたんですが、ほとんどない。いやまあ、あるにはあるんですが、『電子ライター付き』という、全くもっていらない、余分な機能が付いているか、あるいは、果てしなくデザインが好みでないかの、どちらかです。
となると、やっぱり、スマートウォッチがベターな選択肢になってきます。『2万円以下で』、『(Googleの)Wear OS搭載で』、『デザインもそこそこの許容範囲』のものを探した結果、『TicWatch E』なるものを見つけました。
2万円以下であることには変わりなく、かつ、Amazonでは、現在、10%オフのクーポンを配布中。このクーポンが、次回の年金の日まであるのかどうかは不明ですが、恐らく、これが、現時点では一番だと思います。
結局は、『新しいデジガジェが欲しいだけ』とも言えるんですけどね。チャカポコ。
んじゃまた。
コメント