ハタと思い立って、三島由紀夫の本を4冊、まとめてポチりました(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
牛乳の代替品として、先日、オーツミルクを買ってはみたものの、あんまり美味しくないので、まとめ買いしなくてよかったと思った月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「適量ならね?」とかいった話です。
続きを読む昨日の引用はしない
昨日は失礼致しました。
ホントにもう、Stable Diffusionに癖なイラストを生成させて、バーニン☆ しかしてなかったもので。
……50歳のあるべき姿、とは(哲学)。
ただまあ、その辺のモヤモヤも、今日の夜ですっ飛んだんですけどね。
今日の僕氏
ってことで、今日は、明日は祝日である都合上、一日前倒ししての、ハローワークでの失業の認定日でした。
ただ、定められた認定時間は、「13:30~14:00」なのですが。
ちょうどバッティングする形で、親の通院が重なっていまして、当然のごとく「付き添え」とのこと。
なので、ハローワークへは、午前中に向かったのですが、問題なく対応してもらえました。
で。帰宅後、午後になってから、近所の大病院へ。
相変わらずの遠大な待ち時間に辟易しつつ、ついでに買い物にまで付き合わされ。
帰宅し、「だはあ」と思った頃には、既に16時頃だったという。
嗜もう
枕で申し上げた通り、新しく本をポチりはしましたが、まだ来ていない。
とは言え、「個人的に」今読んでいる、夏目漱石の著書は、どうにも肌に合わない。
いや、夏目先生。あなたの頭がいいことは、もう文字の端々から、過剰なまでに感じるのですが。
もそっと、僕のようなバカにも分かる言葉遣いをして下さいませんか?(無理難題)
とにかく、妙ぉーにモヤモヤしていたのですよ。
そんな中、部屋の小型冷蔵庫内に、本来は神棚にお供えするためではありますが。
パック酒が残っていることに気付きました。
百薬の長!
いい塩梅に冷えていることもあり、キッチンからコップを持ってきて、一杯。
……染みましたね。そこまで上等ではない、むしろ、かろうじて純米酒であるだけのレベルのものですが。
ちょっと回った、程度の、まさしく「ほろ酔い」の心地が、大変気持ちいい。
無論、飲み過ぎは禁物です。ってか、元々僕は、そんなに酒には強くない。
加えて、精神系の薬を飲んでいる都合上、基本、アルコールは禁忌です。
さすがに、「一滴も呑むべからず!」とは言われてませんけどね。
いずれにせよ、ほんのコップ一杯の酒が、結構な気分転換になりました。
「適量であれば」、酒は百薬の長、というのも、なんだか奇妙に納得できる。
手のひらクルー!
常飲する習慣はない、とは言え、それすなわち、酒が嫌いという意味ではない。
ってか、たまに呑むための、ハイボール用のウィスキーの備蓄がないので。
加えて、「ニンニクの丸揚げスナック」という、全力で「酒のアテ!」というものを、今日、付き合わされた買い物で買ってしまったこともあり。
明日あたり、諸々の消耗品の調達を兼ねて。
近所のドラッグストアで、ティーチャーズの一升瓶サイズでも買おうと思いました。
無謀は慎もう
明日は、建国記念日ですよね。
言わずと知れた、初代天皇の、神武天皇様にまつわる祝日。
橿原神宮では、「紀元祭」が執り行われる。
じゃあ、橿原神宮を再訪するか!? と思ったのですが。
紀元祭は、皇室から勅使が来るレベルの、橿原神宮で最重要な祭りです。
当然、規模も、参加者もバチクソに多い。
人混みが苦手な身体では、気軽に行ったら、まず人当たりする。
なんなら、ヴッ倒れるかも知れない。
確かに僕も、国家安泰と、世界平和を祈りたくはある。
いつかは行きたい祭りではあれど、「今」は、止めといた方がいいんじゃね?
それでなくとも、お伊勢参りも控えてるし。
弥栄を祈るのは、その時でいいか、とは思います。
夜もすっかり更けました
腹が減ってきたのですが、下手に食うと血糖値が以下略。
とっとと寝ます。
んじゃまた。
コメント