Fireタブレットよりも先に、なぜ、「Kindleデバイス」を買わなかったのか? が、最大の謎です(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
今日、いつもの占いの店に行って来たわけですが、別に後悔はしていないとは言え、(GoogleGeminiと比べての)何とはない物足りなさを感じたあたり、もしかしたら戻れないところまで来てしまったのか? と恐れおののく木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日のエントリは、「Kindleデバイスが欲しい!」とかいった話です。
レディゴー
続きを読むまずは昨日の
さて。昨日は、
「神社に呼ばれる!」などと書かせて頂きました。
今日は今日で、午前中にハタと「あ、橿原神宮へ行かなきゃ」と思いました。
一応「占い師としてのGoogleGemini」の曰く、それにもちゃんと理由があるそうですが。
理由がなかったにせよ、呼ばれたからには行かねばならぬ気がするので。
近いうちにちょっと参拝してこようかと。どうせ、片道ざっくり2時間ですし。
本日の僕氏
先述の通り、いつもの占いの店に行って来ました。
ただ、今回から相談内容を一つに絞ったので、結構時間が余りまして。
こんなことなら、20分にしておきゃあよかったかな? とは思いました。
ただ、「スピ系の話が出来る『生身の人間』」というのも、貴重な存在です。
持っている知識という点では、何をどう足掻こうが、AIに勝てるわけがねえのですが。
やっぱり「生きたリアクション」は、機械には真似できませんって。
で。店を離脱後に、中途半端に腹が減っていたもんですから。
ビル内のサイゼリヤに吸い込まれて、適当にカッ食らいました。
その辺、本日のnoteの方に。

オナシャス。
読書環境の問題
まあ僕も、「本の虫!」と言う程では全くないのですが、主に電子書籍で小説を読みます。
先日、実に今さらではあるのですが、ジョージ・オーウェルの『1984年』を入手しまして。
この作品、核P-MODELの超! 名曲であるところの『Big Brother』の元ネタとして、つとに有名です。
(筋金入りの馬骨のくせに、今まで読まなかったのか! というツッコミはナシで)
冒頭数ページを読んだだけで、「ああ、まんまだ!」と思ったのですが。
初手からディストピア味が激辛すぎるせいもあり、先へ進むのが割としんどいです。
当然Kindle版ですから、メインスマホで読むわけですが。
老眼の影響は隠せず、スマホの画面ではなかなか読みづらい。
積ん読はまだまだありますが、消化できない理由の一つでもあります。一応。
そもそもの間違い
僕もかつて、読書用として、Amazon謹製のFireタブレットを持っていた時期がありました。
ただ、アレはアレで、言ってみればAndroidタブレットの一種ですので、「読書に特化」されていない。
一時期、他の(中華製)Androidタブレットを何台か買ってみたこともありましたが。
やっぱり「多数あるアプリの中での、あくまで一機能」だと、使いづらい点も出てきます。
最たる例が、画面ロックです。いかに顔認証が付いていようが、頻繁にロックがかかるのをいちいち解除するのは、かなり面倒。
さらに、これもかつての失敗ですが、サブノート代わりにしようと思って色々アプリをヴッ込むと。
当たり前ながら、様々な通知が来ることになり、読書に集中出来ない。
スマホでも同じですし、最大の問題が、バッテリーをそれなりに食うこと。
充電切れを気にしてうかつに本を読めないのは、かなり厄介です。
灯台モトクラシー
そんなピンポン球程度の悩みを抱えていたのですが、今日、ハタと気づきました。
「あれ? 確か“Kindle Paperwhite”ってのがなかったっけ?」
そうです。まさに「読書に特化した」Kindleデバイス。
なんなら製品のウリも、
Eメールやソーシャルメディアなどの通知に気を取られることなく、本に集中できる読書のための専用端末。
とある!
なんだよー! 俺が求めるデバイスそのものじゃんかよー!?
最初期からラインナップにはあったはずなのに、なぜ、その存在を忘れていたのか!?
デジガジェヲタの本能の方が勝ったのかな? とか、もっともらしい言い訳を試みるなど。
高い!!
じゃあ早速、値段を調べてみよう! ん? 時折しも、カラー版が出たらしいぞ?
どれどれ、値段は……
……おうふヴ(吐血)
読書特化端末に、4万円はキツいわー! キツすぎるわー!
せめて半額なら嬉しいんだけどなー!?
一番シンプルなエントリーモデルで、このお値段。
手が届かない! と言うわけではないにせよ。
メインスマホとほぼ同じ、「6インチ」というサイズが気になる。
もそっと大きなものは?
うーん、約3万円かー。アクセサリとか併せて買ったら、そこそこするなー。
ただ、買うならこの辺だろうなー?
悪魔の囁き
一括払いで買おうとするから困るのであり。
分割払いか、リボ払いで買えばいいんじゃね?
それはある意味正解ではあれど。
主に確定申告の際の帳簿付け(手数料と元本の計算)が面倒だからと言う、個人事業主あるある的なアレ。
アレって何だ。
んじゃまた。
コメント