Windows11の大型アップデートで、壁紙が周期的に変わるようになったのですが、これはこれで、悪くないかな? とも思います(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。
「ツマミがあれば、酒もおいしい」と思って、Amazonを「おつまみ」で検索して、適当にポチったナッツ缶がなかなかの味だった木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
(老舗である、トンズのナッツだしなー)
今日のエントリは、「下限突破!」とかいった話です。
続きを読む最初にお知らせ(定期)
まず、お知らせから。
拙作、『破戒教師は青空に笑う』。
次話を公開しました。
なろう

カクヨム

ノベプラ

例によって、お好みの所でドゾー
そして昨日の
そんなわけで、昨日は、
「姿勢(物理)重要!」などと書かせて頂きました。
買ったクッションは、高さを調節できるようになっています。
一番いい塩梅の高さって? と思って、しばらく試行錯誤してみたのですが。
やっと、「多分ベストな位置」が分かって、ホッとしました。
これ、高すぎても、低すぎてもダメなんですよね。
感覚的には、「無しの場合、一番負荷がかかる箇所」を、サポートしてやれる位置がいいようです。
原稿ー!
さて。ベストなクッションの位置も分かったところで、原稿です。
ところで、どうでもいいようで、そうでもない話なのですが。
いかに眠剤のせいとは言え、朝が起きられないと、一般就労への道の、険しさを感じますね。
いやまあ、昨日の夜は、一杯やったからかも知れませんが。
話を戻して、原稿です。
「とにかく、4,000文字を書けばいい」というふうに、ペース配分をしてやると。
色んな面で、気楽になることが分かりました。
普段の僕のペースは、だいたい、1時間に2,000文字なのですが。
そんなに簡単に、ハイペースを維持できるわけでもない。
だいたい、いつぞやのように、「1日に10,000文字書くぜ!」なんて意気込むから。
現実とのギャップに落ち込むのです。
結果!
結論を申し上げると、今日も無事、4,000文字超は書けました。
気分的には、もうちょっと書けるかな? というところだったのですが。
暴走しすぎない理性も、また必要だよね? などと供述しており。
ただ、現状で既に、下限の「文庫見開き体裁で、80ページ」は、クリアしました。
最大の(?)関門を突破できて、まずは一安心ですよ。
いや、ほら。
いかに「頑張って書いたぜメーン!」と意気込もうが。
下限を満たしてなければ、応募そのものができないわけですしね。
酒!
と、これは、ニートならではの所行なのですが。
先述の、トンズのナッツが着弾したのをいい事に。
今日は、昼間から酒を飲んでいました。
基本、僕は、ものを書く時はシラフなのですが。
今日はなぜか、アルコールが入っても、さほど影響がなかったです。
……いや、酔ったからこそ、5,000文字(今日の進捗)以上は書けなかったのかも知れませんが。
明日は、昼から、3月まで仕事をしていた施設へ、書類にハンコを押すためだけに、顔を出してきます。
まあ、その時、「仮に運良く」離職票がもらえたなら。
そのまま、ハローワークへも行きますけどね。
就活は?
派遣社員で在宅勤務、が、ベストではありますが。
障害者向けの転職エージェントサービスでの、Web面談も、一応、申し込んでおきました。
もっとも、マッチする求人がなかったなら、それまでなのですが。
13日の土曜日は、大阪で、就職フォーラムです。
期待なんか、ハナからしていませんが、履歴書と職務経歴書は、キッチリ作りました。
まとめ:働きたくないでござる!(台無し)
んじゃまた。
コメント