マニュアルはよく読もう。

PCネタ
この記事は約2分で読めます。

どうも。フジカワです。実は昨日は、完徹しました。さすがにヘロヘロだったので、夜が明けてから、ちょっとだけベッドに避難したら、「うとっ」とぐらいはできました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、自作er以外、置いてけぼりの話をします。なぜ、昨日は徹夜までしたのか? 理由は、主に2つです。1つめは、新しく届いたグラボ。これをマシンに組み込むと、何故かデスクトップ画面の一部がバグるという、謎現象が発生し、その解決のために、時間を食われたこと。2つめは、せっかく、全く同じGPU2枚を揃えたのに、CrossFire環境の構築ができず、あーでもない、こーでもない、と、試行錯誤しまくっていたのです。

疲労のせいで、相当頭が朦朧としていたのですが、はたと、マザーボードのマニュアルを、今一度熟読してみました。答えは、あっさり載っておりました。あんまりややこしく書くと、分からん人には全然なので、一言でまとめると、『挿すべき場所ではないスロットに、拡張カードを挿していた』のが原因でした。早速組み替えると、今までの苦労は何だったのか? あっさりと、CrossFire環境の構築に成功。

ただ、完全に問題が解決したわけではなくて、環境が整った、と思ったら、使ってるマイニングソフトが、何故かグラボを認識しないという事態に陥り、これはサポートに問い合わせ中。

あと、ケースファンの爆音ぶりも、割とあっさり解決しました。水冷キット導入と、トップのファン数を1つ減らしたおかげで、電源が必要なファンは、合計4つになりました。そして、マザーボード上には、4つのケースファンコネクタがあります。今まで、SATA電源を、3ピンファン4つに分岐させるケーブルを使っていたのですが、それが要らなくなり、全部をマザーボードに接続の上、BIOSの設定で、改めてファンコントロールを有効に設定。

まあ、今のところ、マイニングソフトがフル稼働していないので、グラボがおとなしいせいもありますが、一気に静かになりました。

自作erたる者、マニュアルは熟読すべきという、基本中の基本を忘れていました。それでも、自作歴20年超かと、己に問いたい。残るは、マイニングソフトの問題と、最新版(2日前に公開)の、RADEONドライバが、何故か自動アップデートチェックができないという問題がありますが、それはまあ、追々解決できれば。

壁にぶち当たって、乗り越えた時の快感は、自作erの醍醐味の1つですね。よかったよかった。

んじゃまた。

応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフォーオヤジへ
にほんブログ村

エッセイ・随筆ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました