ThinkCentre M75q-1 Tiny、とうとう着弾。いい勉強させてもらいました(半泣き)。(PCネタ)

PCネタ
この記事は約9分で読めます。

クロネコヤマトの店頭端末である、『ネコピット』の、2次元バーコードの読み取り精度の悪さは、苦情が来ないんでしょうか(挨拶)。

と、いうわけで、フジカワです。誰ですか、『暑さ寒さも彼岸まで』とか言ったのは。今朝はメチャクチャ冷えたじゃねえかコノヤロー、責任者は誰だ!? と思う、月末の日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて。ThinkCentre M75q-1 Tinyですが、昨日の朝の更新から、1時間ほどで、無事着弾しました。ただ、結論から申し上げると、昨日は一睡もしてません。いわゆる完徹です。元通りの環境を整えるのに、そりゃあもう紆余曲折がございまして。ただ、あんまり長々と書いても仕方ないので、できるだけ端的にまとめてみます。

着弾したのは3個口。代表して、本体が入ってた外箱を。

でかいです。去年の秋に買った、同じくLenovoの、IdeaPadと同じぐらいのデカさです。しかし! いざ封を開けてみると!

ガチで小さい。比較用に、タバコの箱を置いてみましたが、片手の手のひらに、ちょいと乗るぐらいのサイズ。この時点で、右脇腹の浪漫回路がギュンギュン回ります。ちっこいは正義! 僕はロリコンじゃないけど!

『さーて、バラすぞー』と、シゲさんっぽく呟いて、背面のたった1ヶ所のねじを外すだけで、あっさりフタが開きます。

じゃん。前評判通り、SSDのみの構成にしても、きちんとHDDマウンタが付属してます。偉い。んで、ファンとヒートシンクは別々に外れるのかな? と思ったら、なかなか上手く行かず、構造をよく見ると、この状態で、ファンごと、ヒートシンクが外れるっぽい。ガッツリバネ付きネジで、ゲロ甘のカップルもかくやと言わんばかりに密着しているのを、四苦八苦しながら引っぺがしました。

それがこちらの状態。メタクソにグリスが塗ってあります。これは、当初の予定通り、キレイに拭いて、熊グリスを塗ります。

なお、ちょっとしたTipsですが、グリスを拭き取る際には、ZIPPOオイルを染みこませたティッシュなり柔らかい布なりでやると、びっくりするぐらいによく落ちます。喫煙者でなくても、自作erは1本ぐらい(ZIPPOオイルを)持っててもいいと思います。

グリスを拭き取った後の、CPUのご尊顔がこちら。

もはやIntelのCPUはいらん児と言っても過言ではない、僕らのAMD謹製、Ryzen 5 PRO 3400GE。ソケットが普通のAM4なので、(ファンレスであることを十分に配慮すれば)別のAPUに換装することも、理屈上は可能です。

そして! こんなこともあろうかと、結構前に、それこそ結構なお値段で買った、こいつの出番ですよ。

くーまーグーリースー!(ドラえもん風に)。前も書きましたが、オーバークロッカー向けの、そこらの安物とは明らかに違うグリスです。これを、惜しげもなく使って、ヒートシンクは元に戻しました。少々時系列は前後しますが、今、無事にセットアップが終わって、このエントリを書いているこの瞬間の、CPUの温度はこんな感じ。

ピーク時はさておき、平均して、50℃前後をウロウロしてます。一般的に、CPUの温度は、常時50℃あたりを保っていれば、まあOKと言われているので、『ファンレスで(ここ重要)』この温度は、上出来じゃないでしょうか。ガジェオタ界隈では、ゲームがギリギリできる! ともてはやされてますけども、僕はそこまでというか、全然高負荷になるような事はしないので。

んで、その次に取り出しましたるは、こちら。

ぱっと見は分かりづらいですが、Intelの、Bluetooth兼Wi-Fi拡張カードである、AX200です。それに、別途ワイヤーアンテナを取り付けました。

素直にLenovoのカスタマイズでオプションに付けると4,000円以上するのですが、カードそのものは、Amazonにてかなり安くで売られており、アンテナも1,000円しないので、トータルだと、自前で用意した方が、1,000円ちょい得する計算になります。基板上のアンテナ端子が米粒よりも小さかったので、老眼の身には、アンテナを取り付けるだけで一苦労でしたさ。

なお、このAX200、技適マークが付いていません。じゃあ、下手に使うと電波法違反なの? と思われるかも知れませんけども、マークが付いてないだけで、きちんと技適はパスしてます。ソースは、総務省のこちらのページをご覧あれ。

カードそのものを差し込むスロットは、HDDマウンタを外せば、すぐさまコンニチハ。固定するネジは、AX200に付属してます。それを、こうじゃ。

アンテナが結構長いので、内部のファンと干渉しないか、若干不安ではありましたが、大丈夫でした。ちなみに、ドライバは要りません。取り付ければ即座に、ドライバのインストール通知すらなく、しれっとタスクバーにBluetoothアイコンが出現します。

HDDはまだ付けないので、ひっくり返します。裏ブタは、軽くスライドすればOK。

ちょっと過程は飛ばしますけど、メモリを換装し、SSDも付け替えた後です。なお、ここで、是非とも皆様とシェアしたい重大な情報が。本体に元々刺さってるSSDですが、僕のはこれでした。

WesternDigital製の、2242サイズの、Nvme M.2 SSD。でも皆さん、端子をよく見てください。そう。B+M Keyなんです。換装する際は、一般的なKey MのNvme SSDが使えますが、お下がりになったSSDを、例えば専用のケースに入れて、外付けドライブにする場合、対応するケースを選ばないと、後で泣きます。僕みたいに。どちくしょー!

さておき。次にお出ましは、こちら!

くーまーパッドー!(ドラ略) これも、そこらの安物とは訳が違う。お値段的にも。唯一の欠点は、幅はM.2 SSDのサイズにピッタリなんですが、結構長いので、自分で切る必要があるぐらいで。測ってみたところ、2280サイズのM.2 SSDだと、約7センチぐらいがいい感じ。んで、これを、こう。

微妙なたわみは、もちろん後できっちり平らにしました。これを着けた結果、またしても、今これを書いている現在の、SSDの温度は、これ。

37℃。人肌程度です。下手すりゃ、旧デスクトップのSSD(当然、ヒートシンクを着けた状態)よりも低いかも知れません。たかだか1ミリ薄のサーマルパッドですが、やればできる子ですね。

さあ、ここまでやって、予定通りに、事前に回復ドライブは作っておいたので、いざ再インストール! それ自体は、別に問題なく行ったんですが、その後の、デバイスドライバの更新で、超巨大な罠が待ち構えておりました。それは、『Driver Booster』で更新する分には問題はないのですが、『Driver Max』を併用して、補完しようとすると! 結論。更新完了後、ひとたび再起動すれば、自動修復ループになって、Windowsが起動しなくなるという。

いわゆるひとつの『ドツボ』というやつであり、復元ポイントから回復すること数回。まったく改善の兆しはなし。それどころか、回復を繰り返すうちに、システムファイルが破損したのか、“.NET Framework 3.5”に依存するアプリが、まともに起動しないという事態に陥りました。(2020年7月22日追記:原因のドライバが分かりましたので、こちらの記事をご覧下さい

もちろん、検索しまくって試行錯誤してみましたが、どうあっても直らないので、Windowsを上書きインストールすることに。しくゎし! 人が2回目のインストールに、長い時間待ってたのをあざ笑うかのように、上書きインストール後も、症状は改善せず。

はい。キレました。プチッと。クリーンインストール敢行です。またしても長ーい時間を経て、三度目の正直で、やっとのことで、元に戻りました。当然、もう『Driver Max』は、おっかなさ過ぎるので、インストールはしないことに。唯一、Lenovo製品に、メンテナンスのためにプリインストールされている“Lenovo Vantage”は、マイクロソフトストアでダウンロードできますので、問題はありません。

その後、必要なアプリ類を1つずつ入れて行って、全部の作業が終わって、その状態のシステムパーティションを、比類なきバックアップソフトである、『Acronis True Image 2020』でまるっとバックアップを(外付けドライブに)取り終えた頃には、既に夜は白々と明けていたという。

昨日の朝から、飲まず食わずで、14時間以上。3回目のクリーンインストールをしていた頃が、日付が変わる少し前だったのですが、そこでやっと晩飯を食って、さらにn時間。長かったです。本当に長かったです。

ただし、納得のいく結果になったので、苦労した甲斐はあったかなと。そうでも思わないと、やってらんねえです。総重量10kgは軽く超えてて、無駄にハイスペックだった旧マシンに比べると、これぐらいが、僕の身の丈にちょうどですね。

困ることがあるとすれば、久しぶり(1ヶ月ぶり)の、メカニカルキーボードで、タイピングが心地いいのはいいんですけど、透明度の低い防塵キャップを被せて使ってるので、キーが見えづらいんですよ。慣れというのは恐ろしいもんです。キーボードカバーは他にも色々ありますけど、散々試した結果、今の奴に落ち着いたという。

さあ。眠気を覚える暇もなく、夜が明けて、もうしばらく経ちました。揺り戻しが怖いですけど、しょうがないっちゃ、しょうがないです。

んじゃ、散々引っ張った、ThinkCentre M75q-1 Tinyの話題は、これにて一区切り! ではまた!

応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

エッセイ・随筆ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました